【節約術】課金するならキャンペーン期間中を狙え
今回はソシャゲなどの課金をする際にお得な課金方法を記事にしたいと思います。
App SoreやiTunesでアプリの購入やアプリ内アイテム、音楽や映画などを購入できる課金ができるApp Store & iTunesの残高。
このApp Storeへの残高チャージは、iTuneカードの購入やキャリア決済、Apple IDへの入金いった方法で残高をチャージすることができます。
この残高チャージですが、キャリアやサービスを通すことで、”〇%増量”とか”〇%割引”といったキャンペーンが開催されることがあるのをご存じでしょうか?
例えば、チャージ金額の10%が増量されるというキャンペーンの場合、
10,000円チャージすることで11,000円分がApple IDにチャージされるというとてつもなくお得な還元キャンペーンなんです。
キャンペーン時に課金をすることで、このブログでもよく紹介しているアナザーエデンの場合、3万円に1回は実質無料で夢見10連が1回引くことができます!
しかも有償扱いなので運命や星見のような星5確定ガチャも引くことができます。
アナデンの場合、ガチャの当選確率を考えるとこれがどんなにありがたいことか・・・
誰でも対象な方法で少ない金額でも定期的に課金する予定がある方なら必ずお得になる方法なので今日は一部の方法でその方法をご紹介したいと思います。
定期的に実施されるお得なキャンペーン
管理人はiphone(ipad)ユーザーですので、Apple IDでのキャンペーンご紹介。
キャンペーン内容は大きく分けて2種類。
- 残高チャージに追加ボーナスの付与
- ギフトカードの購入時に購入金額の割引
ちなみに下記のサイトは今から紹介する各キャンペーン情報を期間別でお知らせしたり、ボーナス付与までの手順などを記載しているのでお気に入りなどの設定をしておくととても便利です。
では順番に解説していきます。
残高チャージに追加ボーナスの付与
1つ目のキャンペーンは適用させることでApp Store & iTunesの残高チャージに追加ボーナスを付与させることができます。
この残高チャージの追加ボーナスの方法にはさらに2種類のパターンがあります。
- Apple IDに直接チャージするタイプ
- App Store & iTunes ギフトカードからのチャージ後、ボーナスコードを付与するタイプ
Apple IDへのチャージ入金で10%(5%)増量
詳細はコチラ(リンク先のキャンペーンは2019年10月31日まで実施中)
キャンペーンの簡易説明
対象期間中に、Apple IDに100円~30,000円を入金すると、対象ボーナス分がもらえるキャンペーン。
注意事項
- アカウントによってはキャンペーン対象外となる為、ボーナスの表示があるか確認が必要。
- コンビニ等で購入可能なApp Store & iTune ギフトカードからApple IDにチャージした場合は対象外。
App Store & iTunes ギフトカード バリアブルを購入・応募で10%(5%)のボーナスコードがもらえる
詳細はコチラ(リンク先のキャンペーンは終了しています)
キャンペーンの簡易説明
対象期間中に、セブンイレブンやローソンといったキャンペーン対象となっている店舗でApp Store & iTunes ギフトカード バリアブルを購入。
チャージ後にキャンペーンページからボーナスコードを受け取る為のメールアドレスと購入したApp Store & iTunes ギフトカード バリアブルの裏面の番号を入力すれば対象分のボーナスコードが届きます。
※チャージしただけではボーナスは付与されないので注意です。
注意事項
- 対象となるカードはバリアブルのみのことが多い。
- 一人につき10回までといった回数制限がある。
- 対象のギフトカード1枚につき1回の応募となる。
ギフトカードの購入時の割引
キャンペーン内容の2つ目は適用させることで購入時の金額を割引させること。
適用と言っても、対象期間中に対象の店舗で購入する際に自動的に割引となります。
対象のギフトカードで10%OFFセール
詳細はコチラ(リンク先のキャンペーンは終了しています)
キャンペーンの簡易説明
対象期間中に、TSUTAYA SHIBUYAやEBISUBASHIといった特定の店舗でApp Store & iTunes ギフトカード 10,000を対象分割引した金額で購入できるキャンペーン
注意事項
- キャンペーン内容は購入時に10%OFFされる内容なのでボーナスの付与はなし
- 万が一、Apple IDに正しくチャージできなかったという時の為に購入時のレシートを保管しておいた方がよい
キャンペーン内容のチャージ後の残高比較
※App Store & iTunesの残高は0円とした場合
キャンペーン | チャージ 対象金額 |
購入 金額例 |
チャージ |
残高 |
ボーナスチャージ (+10%) |
10,000 | 10,000円 | 1,000 | 11,000 |
購入時の割引 |
10,000 | 9,000円 | 0 | 10,000 |
Google Playでも同じようなキャンペーンあり
今回の記事はApple IDへのボーナスとして紹介しましたが、androidユーザー用のgoogle playへのボーナスももちろんあります。
基本的な対象キャンペーンの種類はAppleと変わりませんので、下記のサイトをチェックしておくと便利です。
まとめ
どのキャンペーンを選べばいい?
管理人はボーナスチャージタイプのキャンペーンを利用することが多いですが、実質的な還元率は同じなのでどちらを選んでも問題ないと思います。
時期によって実施されているキャンペーンが変わるので、下記のサイトで最新情報をチェックしながら自分が必要な時や先々の課金する予定があるならそこを見据えてあらかじめ準備しておくとよいでしょう。
自己責任で判断できる人だけ課金しよう
最後になりますが今回の記事は日ごろ課金をしている方や課金を考えてる方に少しでもお得になればと思いご紹介しています。
過剰な課金は身を滅ぼしますので、あくまでも課金する金額に対して自分で責任が持てる範囲で行いまいしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません