【大陸の覇者/攻略メモ】強化武器のステータス比較
こんにちは、アンディです。
今回はVer1.3.0で実装された強化武器の最大強化時と歴戦武器のステータスを比較してみました。
と言うのも、Ver1.3.0以前までは手間をかけて武器を強化しても歴戦武器シリーズが最も使い勝手が良い武器だったのですが、Ver1.3.0で歴戦武器シリーズを素材にすることで各強化武器のシリーズがさらに1段階強化できるようになりました。
これによって歴戦武器シリーズよりもステータスが尖った武器が入手できるようになりました。
ただし、最大まで強化する為には歴戦武器シリーズが複数必要になります。まだまだ歴戦武器シリーズを複数入手するのが難しいという方向けにどの武器から強化していくのがおすすめかも記載しているので今後の武器強化の参考にしてみて下さい。
※未強化でまだステータスが不明な武器も判明次第、随時追記致します。
各武器のステータス比較
剣のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 物防 | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 366 | 108 | 36 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 371 | 143 | 36 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 411 | 123 | 36 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 391 | 133 | 36 | 30 |
槍のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | HP | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 345 | 193 | 118 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 350 | 228 | 118 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 390 | 208 | 118 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 370 | 218 | 118 | 30 |
短剣のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 速度 | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 323 | 237 | 40 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 328 | 272 | 40 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 368 | 252 | 40 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 348 | 262 | 40 | 30 |
斧のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 物防 | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 338 | 233 | 40 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 343 | 268 | 40 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 383 | 248 | 40 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 363 | 258 | 40 | 30 |
弓のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 会心 | – |
歴戦 | 3-7 | 352 | 164 | 40 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 357 | 199 | 40 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 397 | 179 | 40 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 377 | 189 | 70 |
杖のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 属防 | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 220 | 350 | 40 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 225 | 385 | 40 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 265 | 365 | 40 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 245 | 375 | 40 | 30 |
本のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | SP | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 212 | 366 | 31 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 217 | 401 | 31 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 257 | 381 | 31 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 237 | 391 | 31 | 30 |
扇のステータス
シリーズ | グレード | 物攻 | 属攻 | 速度 | 会心 |
歴戦 | 3-7 | 231 | 329 | 40 | |
イノセントⅣ | 3-8 | 236 | 364 | 40 | |
フェンリルⅣ | 3-8 | 276 | 344 | 40 | |
タイラントⅣ | 3-9 | 256 | 354 | 40 | 30 |
強化武器の特徴と強化の優先順位
イノセント武器シリーズ

強化すると「属攻」のステータスが高くなる。
属性攻撃のアビリティを主体とするキャラクターに最適。
基本的には「杖」、「本」、「扇」から強化していくのがおすすめです。
<Ⅱ~Ⅲまでの強化に必要な素材の入手方法>
- 場所:フレイムグレース雪道
モンスター名 | ドロップ素材 |
強暴なふうらい雪草 (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
銀雪の研磨石 銀雪の錬磨石 |
獰猛なギガントベアー (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
銀雪の錬磨石 銀雪の剛磨石 |
- 場所:嘆きの氷窟
モンスター名 | ドロップ素材 |
獰猛なホワイトホウル別種 (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
銀雪の研磨石 銀雪の錬磨石 |
獰猛なレプタリオス (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
銀雪の錬磨石 銀雪の柔磨石 |
フェンリル武器シリーズ

強化すると「物攻」のステータスが高くなる。
物理攻撃のアビリティを主体とするキャラクターに最適。
基本的には「剣」、「槍」、「斧」から強化していくのがおすすめです。
<Ⅱ~Ⅲまでの強化に必要な素材の入手方法>
- 場所:ヴィクターホロウ森道
モンスター名 | ドロップ素材 |
強暴な森のラットキンⅣ (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
碧枝の研磨石 碧枝の錬磨石 |
獰猛な森の大ラットキンⅠ (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
碧枝の錬磨石 碧枝の剛磨石 |
- 場所:大樹の散雫
モンスター名 | ドロップ素材 |
強暴なサシガメ (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
碧枝の研磨石 碧枝の錬磨石 |
獰猛なクロナメトリ (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
碧枝の剛磨石 碧枝の柔磨石 |
- 場所:地下闘技場
モンスター名 | ドロップ素材 |
強暴な地下闘士(薬師) (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
碧枝の研磨石 碧枝の錬磨石 |
獰猛な地下闘士(剣士) (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
碧枝の錬磨石 碧枝の柔磨石 |
タイラント武器シリーズ

強化すると「会心」のステータスが高くなる。
武器のステータスに元から「会心」が設定されており、他の武器種よりも恩恵が大きい「弓」から強化していくのがおすすめです。
<Ⅱ~Ⅲまでの強化に必要な素材の入手方法>
- 場所:東シフロ海岸
モンスター名 | ドロップ素材 |
強暴な川のフロッゲンⅤ (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
渓水の研磨石 渓水の錬磨石 |
獰猛な川のフロッゲンⅡ (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
渓水の錬磨石 渓水の柔磨石 |
強暴な川のヒヤツムリ (シンボルエネミー:討伐後10時間で復活) |
渓水の研磨石 渓水の錬磨石 |
獰猛なツバサトカゲ別種 (シンボルエネミー:討伐後20時間で復活) |
渓水の剛磨石 渓水の柔磨石 |
また、タイラントシリーズの強化に必要な素材(渓水の〇〇)はドニエスクの採集ポイントでも入手できることがあります。
採集ポイントは10時間おきに復活するので、ドニエスクにいるNPCとのフィールドコマンドで採集ポイントを聞き出せたら定期的に拾っておくこと良いです。
Ⅳ段階目の強化はすぐにやるべき?
歴戦武器と各シリーズ毎のステータスを比較すると、明確なステータス差が出ており、基本的には歴戦武器シリーズよりもダメージが出る武器もありますが、現状は急いで強化する必要はないと思います。
と言うのも、現在展開されているコンテンツにおいてⅣ段階目の武器が必須なケースは存在していません。
もちろん、よりダメージを出せた方が短い経過ターン数で敵を倒すといったメリットもありますが、基本的には歴戦武器や下位互換となるⅢ段階目までの強化武器でもやり繰りすることは可能です。
そもそも、歴戦武器シリーズが複数本入手できる機会が歴戦NPCからの低確率ドロップを狙い続けるしかないので、全ての武器シリーズを強化していくのが現実的ではありません。
運営からロードマップの発表にて歴戦武器シリーズの入手方法の追加も検討されているようなので、複数の歴戦武器シリーズの入手方法が現在よりも緩和され、Ⅳ段階目の強化が現実見を帯びてきた段階で強化していくと良いと思います。
番外編:スタンプシリーズの特徴とステータス
スタンプシリーズの武器は交換所で追憶の欠片を交換することで入手でき、名もなき町で強化することができます。

強化すると「戦闘開始時に〇〇の確率でBPを1回復」という特殊効果を付与されます。(サポートアビリティのBPプラスと同じ効果で戦闘開始時に一定確率でBPが1増えます)
発動確率はスタンプシリーズを強化していくことに増えていき、最大50%(5段階目)まで上昇していきます。
戦闘開始時限定の効果という点と各ステータスも上記の強化武器シリーズに劣るので現状はあまり使い道がない武器ですが、一応こちらもステータス比較を載せておきます。
武器種 | グレード | 物攻 | 属攻 | 物防 | 属防 | HP | SP | 速度 | 会心 |
剣 | 3-4 | 298 | 96 | 30 | |||||
槍 | 3-4 | 288 | 163 | 90 | |||||
短剣 | 3-4 | 277 | 201 | 34 | |||||
斧 | 3-4 | 286 | 203 | 34 | |||||
弓 | 3-4 | ||||||||
杖 | 3-4 | ||||||||
本 | 3-4 | ||||||||
扇 | 3-4 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません