【大陸の覇者/攻略メモ】討伐依頼の受注書は買うべき?
こんにちは、アンディです。
今回は討伐依頼の受注書は買うべきか考えてみました。
と言うのも、先日のアップデートで討伐依頼の受注書の購入制限が変更され、1日あたりに挑戦できる討伐依頼の回数が増加しました。
討伐依頼に挑戦できる回数が増えた分、クリア後に獲得できる報酬も増えましたが、同時に必要なルビーも非常に多くっています。
それに対しての受注書を購入することがお得かどうかを考えてみたので参考にしてみて下さい。
討伐依頼の受注書とは?
そもそも「受注書」というアイテムはメインストーリーでグランピアという町に訪れた際に開放される「討伐依頼」というバトルコンテンツを遊ぶために必要なアイテムです。
討伐依頼の難易度は「討伐依頼」と「上級討伐依頼」という2つに分かれており、討伐依頼に挑戦する為には「受注書」、上級討伐依頼に挑戦する為には「上級受注書」というアイテムを消費します。
1度討伐依頼や上級討伐依頼に挑戦すれば毎日午前4時に各受注書が1枚回復する仕様になっており、最大7枚まで貯めることもできます。(あくまで貯めることができるだけなので、基本的に討伐依頼に挑戦できる回数は通常、上級ともに1日1回ずつになります。)
それぞれの討伐依頼では敵の強さやダンジョンの仕様、クリア報酬などが異なるのですが、クリア報酬については別の記事でまとめているものがあるので興味がある方は参考にしてみて下さい。
受注書を回復する手段
先程、受注書を回復する為には時間経過による自然回復とお伝えしましたが、もう1つルビーを使用して受注書を回復させる手段があります。
サービス開始当初は1日1回ずつしか受注書を購入できなかったのですが、先日行われたVer1.2.0のアップデートにて下記の仕様に変更されました。
変更点:1日あたりに購入できる受注書/上級受注書:最大1枚⇒最大5枚に変更。
<受注書購入に必要なルビー数>
挑戦回数 | 必要ルビー数 |
1回目 | 20 |
2~3回目 | 30 |
4~5回目 | 60 |
受注書は買うべきか?
さて、ここからが本題になります。
結論から言うと新キャラクター実装時のキャラクター育成ボーナス期間中は受注書は買ってもお得だと思います。(キャラクター育成ボーナスはVer1.2.0から追加)
それ以外の場合はプレイヤー毎の育成目標によりますが、1回目までは買っても損はないと思います。
その理由はレベル上限解放までに必要な導石が溜まるまでの日数と必要なルビーを考えた時に一番効率が良いからです。
詳細を説明していきます。
討伐依頼に複数回挑戦するメリット
そもそもの話ですが、討伐依頼に挑戦する目的は大きく分けて2つになります。
- クリアパーティのキャラクター導石の獲得
- クラスアップに必要なアイテムや装備アクセサーの獲得
討伐依頼に複数回挑戦していくメリットは上記2つの入手機会が増えることです。
今回は特に1つ目の内容に絞って解説していきます。
※2つ目の詳細については別の記事で解説しているのでお時間がある方はそちらも読んでいただければ幸いです。
キャラクターの導石とは?
討伐依頼をクリアした時に貰える「導石」というアイテムはキャラクタのレベル上限を開放する為に必要なアイテムです。
レベル上限を開放し、さらにキャラクターのレベルを上げることでステータスの増加や新たなアビリティボードを取得することができるのでプレイヤーの戦力アップにつながります。
導石には「キャラクター専用の導石(〇〇の導石)」と「汎用の導石(金導石など)」の2種類が存在します。
キャラクター専用の導石は該当キャラクターのみしか使用できませんが、汎用の導石は対応したレアリティであればどのキャラクターのレベル上限も解放することができます。
<導石が使用できるキャラクターのレアリティ>
キャラクター導石 | 銅導石 | 銀導石 | 金導石 |
対象キャラクター | 星3クラス (レベル上限:60) |
星4クラス (レベル上限:80) |
星5クラス (レベル上限:100) |
導石の入手方法
基本的な導石の入手方法は下記の4通りです。
- 討伐依頼/上級討伐依頼をクリア
- 導きで排出済みのキャラクターが被る
- 攻績
- 日替任務⇒銅導石・銅導石の欠片が入手可能
- 週替任務⇒金導石・銀導石・金導石の欠片・銀導石の欠片が入手可能
- 交換所
- 導石の欠片を導石に交換することが可能
- 特定の導きを行うと入手できる欠片を特定の導石に交換することが可能
今回紹介しているキャラクターの導石は1番目と2番目でしか入手する機会がありません。
特に星5クラスのキャラクターは導きで意図的に特定のキャラクターを被らせていくにはリアルな運とお金がとてもかかります。
その救済処置として、討伐依頼時のクリア時に編成しているキャラクターはキャラクターの導石を獲得することができます。
<討伐依頼クリア時に入手できる1人あたりの導石の数>
最大レアリティ | 星3クラス | 星4クラス | 星5クラス |
入手量 | 20個 | 10個 | 5個 |
キャラクターのレベル上限に到達するまでに必要な導石は、レアリティに関わらず1人あたり2,000個が必要になります。
つまり、キャラクターの導石が目当ての場合、どれだけ早くレベル上限に到達させたいか?が受注書を購入するか?否か?の分かれ目になると考えます。
ルビーの消費数とレベル上限に達するまでの日数
では、自然回復のみで討伐依頼を消化していく場合と受注書を購入して討伐依頼を消化していく場合、必要なルビーとレベル上限解放までに達するまでの日数を比較していきます。
<前提条件>
- 対象は星5クラスのキャラクターで比較
- 導きでの被りや交換所での導石交換はないものと考える
- 自然回復および受注書購入は討伐依頼・上級討伐依頼どちらも挑戦するものとする
<自然回復のみでレベル上限を目指す場合>
- 1日あたりに入手できる導石=10個
- 導石が2,000個集まるまでの日数=200日
- 必要なルビー=0個
<自然回復+1回目まで受注書>
- 1日あたりに入手できる導石=20個
- 導石が2,000個集まるまでの日数=100日
- 必要なルビー=4,000個(1日あたり40個×100日)
- 導き換算:134回分
<自然回復+3回目まで受注書>
- 1日あたりに入手できる導石=40個
- 導石が2,000個集まるまでの日数=50日
- 必要なルビー=8,000個(1日あたり160個×50日)
- 導き換算:267回分
<自然回復+5回目まで受注書>
- 1日あたりに入手できる導石=60個
- 導石が2,000個集まるまでの日数=約34日
- 必要なルビー=13,600個(1日あたり400個×34日)
- 導き換算:454回分
上記の通り、より早くキャラクターのレベル上限解放を終わらせることに比例して必要ルビーも多くなっていきます。
特に4回目と5回目の受注書を購入する為に必要なルビーは1回目と比べると3倍になっており、必要なルビー合計を導き換算すると導きで天井に達する分以上のルビーが必要になります。
通常、新キャラクターは月2回実装されていくので、ルビーは導きが優先という方やそもそも無課金を方針としているプレイヤーの方には受注書は購入せずに自然回復のみで討伐依頼を消化していくのがおすすめです。
ただし、この導き換算のルビーでレベル上限解放に必要な導石が入手できるかというと難しいと思います。
加えて、半年毎にサイクルをまわしていくとその間に追加された新キャラクターの性能によってはバトル環境が大きくインフレする可能性もあります。
そのため、ルビーが導き優先という方でも多少課金できる余裕があれば、1回目まで購入する形をとり、約100日でレベル上限解放のサイクルをまわしていく形が比較的おすすめなのではないかと考えています。
新キャラクターの育成強化期間中は購入がおすすめ
Ver1.2.0のアップデートでは、初の試みとして新キャラクターの育成強化というキャンペーンが始まりました。

内容は対象期間中(新キャラクター実装日から7日間)に新キャラクター(Ver1.2.0は“ザンター”または“ポーラ”)を含めたパーティで「討伐依頼」をクリアすると、それらのキャラクター名がついた導石の獲得量が増加するというものです。
<追記>
Ver1.2.0以降のアップデートで追加されたキャラクターも育成強化期間が設定されたので、今後も継続的に実施されると思います。

<具体的な増加量>
星5クラス | 星4クラス |
+10個 | +20個 |
個人的にはこの期間に受注書を購入する形が一番お得だと思います。
毎日受注書を購入するのは難しくてもこの期間だけでも受注書を購入していけば、期間が短く消費ルビーも比較的少なく済みますし、新キャラクターと出逢ったらその育成も兼ねて育成強化対象外のキャラクターも編成して導石をかせいでいくこともできます。
注意点としては対象となるのは「討伐依頼のみ」なので、「上級討伐依頼」は育成強化の対象外になることです。
仮に育成期間中に受注書を毎日5回まで購入する場合に必要なルビーと対象キャラクターが獲得できる導石は次の通りです。
<前提条件>
- 対象キャラクター星5クラス
- 育成強化期間は7日間
- 討伐依頼は毎日5回/上級討伐依頼は毎日1回
<討伐依頼(自然回復+5回目まで受注書購入)>
- 1日あたりに入手できる導石=80個
- 期間中に集まる導石=560日
- 必要なルビー=1,400個(1日あたり200個×7日)
- 導き換算:47回分
<上級討伐依頼(自然回復のみ)>
- 1日あたりに入手できる導石=5個
- 期間中に集まる導石=35日
- 必要なルビー=0
つまり、対象期間中に討伐依頼のみ受注書を購入した場合、合計で595個の導石を獲得することが出来ます。
また、強化対象外のキャラクターでも245個の導石を獲得することが出来ます。
必要なルビーも1,400個と少ないので、普段は自然回復のみで討伐依頼を消化している方も育成強化期間中のキャラクターに出逢えた方は受注書の購入はおすすめです。
まとめ
最後に受注書の購入についてまとめます。
受注書を買うか否かはプレイヤーごとに出逢えているキャラクターの上限突破をどれだけ早く終わらせたいかで結論かは変わります。
特に3回目まで受注書を購入する方針でルビーを消化していくと、導石が2,000個集まるまでに導きで天井まで引くことができる程のルビーが必要となるので、やはり何を優先していくかは各々考える必要はあるかと思います。
先程記載した通り、個人的に1番効率的だと考えるのは新キャラクター実装時の育成強化キャンペーン中に1日5回まで受注書を購入する形だと思います。
導きで新キャラクターと出逢えた方は、期間中は一気に受注書を購入し、期間が終わったら自然回復で討伐依頼を消化していく方に戻るというのが比較的リスクも少なくおすすめです。
また、実際に受注書を購入して討伐依頼を消化していく場合、先程紹介した攻績や交換所で汎用の導石を入手したり、導きでキャラクターが被った場合は追加でキャラクターの導石も入手できる機会はあるので、レベル上限到達に必要な2,000個の導石も実際にはもう少し早く達成できることもあると思います。
ひとまずは普段から受注書を購入していくべきかを判断するものとして今回の比較データを参考にしてもらえれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません