【雑談】オクトパストラベラー大陸の覇者|現在までに発表されている内容まとめ
前回のサービス開始時期の延期を受けて、オクトパストラベラー大陸の覇者で現在分かっていることを改めてまとめておきたいと思います。
大陸の覇者は開発が決定して以降、各システムや楽曲の紹介の他、β版の配信によるフィードバックなどが行われてきました。
そういった要素を含めてまた情報が確認できていないという人は参考にしていただければと思います。
オクトパストラベラー大陸の覇者とは?
まずは、本作をご存じない方に簡単にご紹介。
オクトパストラベラー大陸の覇者は2018年7月にスクウェア・エニックスがNintendo Switch向けの完全新規タイトルとして開発したRPG「オクトパストラベラー」の続編のタイトルになります。
完全新規タイトルながらも昔懐かしいグラフィックによる演出と耳に残るBGM、王道も邪道も楽しめる複数のシナリオが評価されており、その続編タイトルということで非常に注目されているゲームタイトルです。
オクトパストラベラーの良さはコチラで記事にしているのでよろしければ参考にして下さい。
Switch版を未プレイでも楽しめるの?
まだゲーム自体がリリースされていないので断言はできませんが、基本的にはSwitch版のシステムを網羅したものになっており、既にリリースされているSwitch版が評価されていることからRPGが好きな方は楽しめるゲームになっていると思います。
ただし、大陸の覇者の世界観はSwitch版を軸としています。
例えば
- 物語の舞台はオルステラ大陸
- 時系列はSwitch版の数年前
といったような具合です。
このことから、既に登場している街やフィールド、もしかしたらSwitch版の8人の主人公が登場するかも!?なんてことが考えられるのでSwitch版のオクトパストラベラーを遊んでおくことでより楽しめる予感はしています。
公式サイトで公開されている大陸の覇者の概要
前項で基本的にSwitch版のシステムを網羅している記載しましたが、網羅されているシステムがどのように変わったのかをまとめたいと思います。
HD-2Dによるグラフィック表現がスマートフォン用に進化
Switch版で好評だったHD-2Dによる演出がスマートフォン版でも味わえるように調整。

戦闘用パーティが4人から8人に増加
個人的にはSwitch版との1番大きな違いだと感じています。
元々バトルシステムでは4人編成だったのですが本作では最大で8人編成に変更されたことで敵のステータスやプレイヤーの行動パターンが大きく見直され、かなり戦略的に立ち回る必要が出てきそうでワクワクしています。

メインストーリーで選べる物語は3つ
大陸の覇者は富・名声・権力を象徴するラスボス?毎にストーリーが構成されておりどの物語を進めていくかプレイヤーが選択できます。
Switch版と異なるのはストーリーがボスではなく、8人の主人公毎に決まっていた点ですね。
ここは今後スマートフォン用RPGという性質上、定期的にストーリーを更新していくことを考えると大陸の覇者のような形が都合が良いのかもしれませんね。

新たなフィールドコマンドが実装
好評だったフィールドコマンドシステムは本作も健在。
前作のフィールドコマンドが使用できるのかはわかりませんが、本作では新しいフィールドコマンドが実装されるようです。

2種類のPVが公開中
2019年11月現在、2種類のPVが公開されています。
サービス開始が近づくにつれ、新たなPVが追加されるかもしれないですね。
1st Trailer
東京ゲームショー2019 Trailer
先行体験版によるテストプレイも実施
2019年4月頃には先行体験版と称したテストプレイの企画が実施されました。
※テストプレイ企画は終了しています。
プレイヤーは抽選で募集されたので管理人も応募していたのですが、見事に抽選から漏れてしまいプレイレポートなどをお届けすることができないのですが、2019年8月頃にテストプレイをされてたプレイヤーの方のご意見をまとめたフィードバック報告が発表されました。
先行体験版のフィードバックレポートはコチラからご確認いただけます。
一通り目を通してみると、細かい項目に辛口な評価はあるもの全体でみると満足度の高い評価が多くて今から期待が持てます。
ツイッター上では開発に対する質問&回答企画が実施
前項のフィードバックレポートでは伝えきれなかった部分について答える為にツイッター上で質問募集&回答の企画が行われました。
※2019年8月には企画は終了しています。
質問と回答内容については公式サイトには挙がっていないのでこちらでまとめておきたいと思います。
ソーシャルゲームとしては避けては通れないガチャを含む課金要素など、けっこう気になる質問もあると思いますので見られたことがない方は本作を遊んでみるかどうかの参考になると思います。
サービス開始前から感じる名曲の予感
ゲームを彩る楽曲制作にはSwitch版の楽曲制作を担当した西木康智 氏が続投。
オクトパストラベラーの楽曲は非常に完成度が高く、管理人もサウンドトラックを購入する程惚れ込んでいます!
すでにいくつかのバトル楽曲がyoutubeで公開されていて視聴済みなのですが、もうサービス開始前なのにすでに名曲の予感を感じています(笑)
大陸の覇者のサウンドトラックも今から楽しみです!
まとめ
以上が公開されている内容になります。
サービス開始時期は前回の発表内容の通り、2019年内⇒2020年に変更されています。
とはいえ、テストプレイのフィードバックレポートやツイッターでの質問に対する運営の回答の姿勢を見るにかなり真摯に開発していることがうかがえるので非常に好印象です。
今後も追加公開された情報などがあればまとめていきたいと思いますので本作を遊ぶか迷われている方は参考にしていただければと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません