【アップデート内容まとめ】オクトパストラベラー大陸の覇者Ver1.6.1
こんにちは、アンディです。
オクトパストラベラー大陸の覇者がVer1.6.1にアップデートされました。
早速アップデートされた内容を確認していきたいと思います。
新キャラクター
追加される新キャラクターには神官の”プロメ”(星4~5クラス)のみになります。
実装にともない簡単な紹介PVも公開されました。
プロメの紹介PV
プロメのレベル100時のステータス
プロメのレベル100(上限突破込み)の各種ステータスは次の通りです。
プロメのレベル100(上限突破込み)の各種ステータスは次の通りです。
HP | 2831 |
SP | 562 |
物攻 | 241 |
物防 | 261 |
属攻 | 414 |
属防 | 320 |
会心 | 246 |
速度 | 293 |
“プロメ”の火属性による攻撃は第5回闘技大会の王者“ガートルード”に対して有効な手段となるようです。
追加された導き
- 選ばれし旅人「プロメ」
- 「ステップアップ 選ばれし旅人 プロメ」(有償限定)
選ばれし旅人「プロメ」の特徴
- “プロメ”(星4~星5クラス)の提供割合が同クラスのキャラクターより高い
- 提供割合は導き画面を参照
- 有償・無償のルビーどちらでも引くことができる
- この導きを行った回数に応じて「導片(プロメ)」を獲得できる
- 導き1回につき1個。十の導きは10個獲得可能。
<導片(プロメ)の使い道>
交換所にて導片(プロメ)の項目から様々なアイテムと交換できます。交換対象は以下の通りです。
<各ステップ内容>
アイテム名 | 交換に必要な導片数 |
プロメの聖導印 | 200 |
プロメの道石×15 | 40 |
レベル1アップベリー | 30 |
銅導石の欠片×10 | 1 |
プロメの聖導印を使えばプロメに確定で出逢うことができる為、実質的な天井設定になります。
「ステップアップ 選ばれし旅人 プロメ」の特徴
- 本導きを行うことでSTEPが1つ上がり、STEP4では導きの10枠目に対象の星5キャラクターのうち1体が確定
- “ムールゥ”(星4~星5クラス)の提供割合が同クラスのキャラクターより高い
- 提供割合は導き画面を参照
- 有償ルビーで引くことが可能
<各STEP内容>
※ステップ4では導きの10枠目で、対象の★5キャラクターの内1体が確定で出現し、その後はステップ1に戻ります。
STEP回数 | 必要ルビー | おまけ |
STEP1 | 150 | 導片(プロメ)×10個 |
STEP2 | 200 | 導片(プロメ)×10個 レベル1アップベリー×2個 |
STEP3 | 300 | 導片(プロメ)×10個 レベル1アップベリー×5個 |
STEP4 (※) |
300 | 導片(プロメ)×10個 |
おまけで入手できる「導片(プロメ)」は先程紹介した「選ばれし旅人プロメ」で入手できるものと同じアイテムとなっており、一定数集めれば交換所にて対象アイテムに交換することが出来ます。
<STEP4の10枠目に出現する対象キャラクター>
※出現するキャラクターは全て星5クラスです。
プロメ | ソフィア | フィオル |
スケアクロウ | ギルデロイ | ミロード |
ヴィオラ | テオ | リネット |
ハンイット | ヒースコート | テレーズ |
モルルッソ | 二コラ | ライオネル |
トレサ | ザンター | ハーレー |
リュミス | ステッド | サイラス |
エリザ | カージェス | ムールゥ |
プロメを狙うならどちらの導きを引くべき?
身も蓋もない言い方ですが、課金が出来るか否かによってどちらを引くべきかは変わります。
と言うのも最悪のケースとして、プロメの聖導印を狙う場合最大200回引く必要があるという結論はどちらの導きでも変わりない為、課金ができる方であれば、「ステップアップ 選ばれし旅人 プロメ」の方が引いていく過程で星5クラスのキャラクター確定の仕様がある分オススメです。
とはいえ、全てのステップが有償ルビー限定の為、最大200回引くとなるとそれなりにリアルのお金も必要になります。
この辺りはプレイヤー毎に事情が異なる為、1回目のステップ4まで引いて出なかった諦めるといった見切りは必要かと思います。
期間限定の育成キャンペーンも開催
実施期間中に“プロメ”を含めたパーティで「討伐依頼」をクリアすると、プロメの名がついた導石の獲得量が増加します。
※「上級討伐依頼」、「異界討伐依頼」は育成強化の対象外。
実施期間:2021年6月10日(木) 17時~6月17日(木) 3時59分まで
新たな闘技大会-「ガートルード杯」-が開催
Ver1.2.0で実装されたバトルコンテンツ「闘技大会」に新しく「ガートルード杯」が追加されました。
基本的な仕様は以前実装されたティキレン杯と同様で、予選と本戦のトーナメントを勝ち上がり、優勝することで薬師“ガートルード”を入手できます。
闘技大会に参加する為には?
闘技大会に参加する手順は以下の通りです。
- メインストーリー「富を授けし者 1章」をクリア
- ヴィクターホロウの闘技場にいる「興行主アデルア」に話しかけて、サイドストーリー「闘技大会への誘い」を受注

新キャラクター「ガートルード」
ガートルード杯に優勝すると仲間になる薬師ガートルードの簡単な紹介PVも公開されました。
その他のアップデート情報
スペシャルショップに「ガートルード杯記念パック」が追加
「闘技大会 -ガートルード杯- 」の開催を記念して、「スペシャルショップ」にて「ガートルード杯記念パック」の販売されています。
商品名「ガートルード杯記念パック」
- 内容
- 有償ルビー:1000個
- おまけ:斧除けの護符(30%):1個/レベル1アップベリー:50個
「斧除けの護符(30%)」について
装備することで「斧耐性が30%アップ」するアクセサリーです。
※装備性能による効果上限:30%
・販売期間は無期限ですが、購入回数は最大1回までになります。
追憶の書に新たな機能が追加
追憶の書に以下のイベント機能が追加されました。
- シリーズイベント
- バトルイベント
シリーズイベントとは?
シリーズイベントとは、メインストーリーなどの物語に関連して「追憶の書」で展開される、複数の挿話によって構成されている物語です。
今回追加されたのは富を授けし者編「ヴァローレ包囲網」という物語で、読み進めていくことでルビーやお金が入手できます。
バトルイベントについて
今回追加されたのは、以前より公式から明言されていた闘技場のチャンピオンとの再戦が追加されました。
追加されたバトルイベントは以下の通りです。(※各闘技大会に優勝しないと追憶の書に再戦のリストに追加されません。)
- 「再戦:剣の王者ティキレン」
- 「再戦:麗しき舞闘家グロッサム」
- 「再戦:天才軍師ヴァルカン」
- 「再戦:戦慄の二刀流リ・トゥ」
- 「再戦:豪腕の薬師ガートルード」
今回のアップデートで闘技場チャンピオンへの再戦方法が変更されました。
具体的にはこれまでフィールドに配置されていた闘技場チャンピオンNPCへのフィールドコマンド「勝ち取る」で再戦していた流れがバトル再戦を「追憶の書」で行えるようになりました。
それに伴い「ヴィクターホロウ」に配置されておりました闘技場王者のNPCは削除となります。
あわせて、再戦に伴う仕様もいくつか変更となります。
- バトルの仕様変更
- 「追憶の書」にて闘技場王者とのバトル再戦を行う際、「Gradeなし」のバトルルールが適用されるようになり、闘技大会決勝と同様のバトル仕様となります。
- 再戦可能になる待ち時間の仕様変更
- 「追憶の書」にて闘技場王者とのバトル再戦を行う際、待ち時間の制限なく再度バトルが可能
- 報酬内容の変更
- バトル勝利時に得られる報酬の数が固定で8個
- その他の変更
- 王者キャラクターをパーティーに編成した状態でもバトルが行えるように変更します。
また、今回追加されたガートルード杯を優勝すればすぐにガートルードの再戦も可能になっているようです。
<導片(リ・トゥ)>で交換できるアイテムは下記の通りです。
アイテム名 | 詳細 | 必要数 |
双翼のケープ | リ・トゥ専用装備 物攻・会心+20 HP自動回復の効果を付与(回復量500) |
300 |
リ・トゥの導石 | リ・トゥを上限突破させる導石 | 1 |
経験値の高級ナッツ(大) | キャラのステータス画面で使用できる経験値獲得用アイテム | 3 |
<導片(ガートルード)>で交換できるアイテムは下記の通りです。
アイテム名 | 詳細 | 必要数 |
豪腕薬師のアームレット | ガートルード専用装備 物攻・速度+20 HP満タン時:斧攻撃ダメージアップ10%の効果を付与 サポアビと装備性能による効果上限:30% |
300 |
ガートルードの導石 | ガートルードを上限突破させる導石 | 1 |
経験値の高級ナッツ(大) | キャラのステータス画面で使用できる経験値獲得用アイテム | 3 |
また、下記は注意点になります。
今回のアップデート情報は以上になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません