【アップデート内容まとめ】オクトパストラベラー大陸の覇者Ver1.3.0

2021年2月26日

こんにちは、アンディです。

オクトパストラベラー大陸の覇者がVer1.3.0にアップデートされました。

早速アップデートされた内容を確認していきたいと思います。

新キャラクター

追加される新キャラクターには薬師の”リュミス”と剣士の”ヨルン”になります。

それぞれ簡単な紹介PVも公開されました。

リュミスの紹介PV

ヨルンの紹介PV

それぞれの影響力はリュミスが「名声」、ヨルンが「剣士」です。

追加された導き

  • 選ばれし旅人たち「リュミス/ヨルン」(1回限定/有償150ルビー)
  • 選ばれし旅人たち「リュミス/ヨルン」
    • 実質、導き200回ごとにリュミスの聖導印を1個入手可能

実施期間は2021年2月25日(木)17時~2021年3月24日(月)11時59分まで

新キャラクターとなる「リュミス(星4~星5クラス)/ヨルン(星3~星4クラス)」の2人がピックアップされた導き(ガチャ)が追加されました。

<基本的な導きの仕様>

  1. 有償ルビー限定の導きは十連に必要なルビーが150個で済む(通常は300個必要)
  2. ピックアップ及び他キャラクターの排出率は”選ばれし旅人たち「リュミス/ヨルン」”と同じ
  3. 有償150ルビーの導きでも導片が入手できることから実質的に天井設定に含まれる

導きを引いた回数に応じて「導片(リュミス/ヨルン)」というアイテムをおまけとして獲得できます。

「導片(リュミス/ヨルン)」は「導き」を行うことで1個、「十の導き」を行うことで10個獲得することができ、一定数集めることで交換所にて「リュミスの聖導印」といったアイテムと交換することが可能となります。

また、有償ルビー150個の「十の導き」でも10個獲得することができるので、実質的に天井設定に含まれる形になります。

期間限定の育成キャンペーンも開催

実施期間中に“リュミス”または“ヨルン”を含めたパーティで「討伐依頼」をクリアすると、それらのキャラクター名がついた導石の獲得量が増加します。
※「上級討伐依頼」は育成強化の対象外。

実施期間:2021年2月25日(木) 17時~3月4日(木) 3時59分まで

メインストーリー新章配信

今回追加されるメインストーリーは下記の通りです。

  • 「権力を授けし者 1章」

「権力を授けし者 1章」を遊ぶためには「権力を授けし者 序章」をクリアする必要があります。

また、メインストーリーの更新に伴い、新しいマップやコンテンツが実装されています。

新マップ追加

  • ドニエスク
  • 霧灯かりの滝壺

新しい街ドニエスクと霧灯かりの滝壺(ダンジョン)などが追加されます。

今回追加されたドニエスクという町は前作にはなかった町の1つですね。

若干ネタバレになるのですが、今回追加されたメインストーリー「権力を授けし者 序章」を進行するとドニエスク内の城に入ることができるなるので、訪れたら一通り町の探索を終えておくことをオススメします。

新装備シリーズ

新しい武器(8種)/防具(6種)シリーズとなる「タイラントシリーズ」やアクセサリーが追加されました。

タイラントシリーズの作成にはドニエスク周辺で出現する新しいエネミーからドロップする素材で作成することが可能です。

また、タイラントシリーズも「武器強化」が可能なシリーズになります。

タイラントシリーズの武器強化はドニエスクの鍛冶屋限定となります。

武器強化まで検討される方はシンボルエネミーも定期的に倒して素材を集めていく必要があるので”毎日やることリスト”に追加しておくと良いと思います。

武器強化に進展あり

さらに今回のアップデートから「イノセントシリーズ」、「フェンリルシリーズ」、「タイラントシリーズ」にⅣまでの武器強化が可能になりました。

強化後のステータスが強くことは間違いないのですが、なんとこの強化に必要な素材には「歴戦シリーズ」を必要とします。

  • 例:イノセントソードをⅢ⇒Ⅳにする場合に必要な素材
    1. イノセントソードⅢ×1
    2. 歴戦の剣×1

つまり、現在登場している3つのシリーズ全ての武器種を各1本ずつⅣまで強化を行う場合、必要な歴戦武器は全武器種(8種)×3本ずつで24本になります。

現状、歴戦武器を複数入手する手段は歴戦NPCに戦い続けることで低確率でドロップするものを狙うしかありません。

本日発表されたロードマップによると、今後歴戦武器を入手できるコンテンツが増えるようですが、現状は入手する為には非常に労力を要します。

武器強化のために素材にした歴戦武器は当然消失しますので、武器強化を行うタイミングには注意しましょう。

スタンプシリーズにも強化要素が追加

スタンプシリーズとは追憶の欠片というアイテムと交換して入手することができる武器・防具シリーズです。

武器の方は元々Ⅲまでの強化が実装されていましたが、新しくⅣまでの強化が追加されました。

強化後は「スタンプ・改シリーズ」となり、強化のために必要な素材は「名もなき町」の「戦いの篝火」に追加された新しいマップに出現す伝説のシンボルエネミーから得られる素材で強化することができます。

さらに、「金色のスタンプシリーズ」(防具2種)も追加されており、これまで純色や銀色のスタンプシリーズの防具同様、追憶の結晶と伝説のシンボルエネミーから得られる素材で交換可能です。

追憶の結晶の交換に必要な追憶の欠片集めや伝説のシンボルエネミーの討伐は毎日やることリストに加えておくと効率よく素材を集められると思います。

新アクセサリーの入手には強敵攻略が必要

新しいアクセサリーとして、「麻痺除けのお守りⅠ」と「黒竜のスカーフ」が追加されました。

それぞれ下記のNPCや敵を倒すことで入手することができます。

  • 「麻痺除けのお守りⅠ」
    • ヴィクターホロウの「伝承を語る老人」というNPCから”勝ち取る”で可能
  • 「黒竜のスカーフ」
    • 名もなき町の戦いの篝火に出現する「シャドウドラゴン(黒)」を倒した後に宝箱から1度だけ入手可能

どちらも高難易度のバトルコンテンツとなっており、特に「伝承を語る老人」は先日フレイムグレースに追加された「つぶやく老人」に匹敵する危険度レベルを誇るので、挑む場合は対策必須です。

もう1体のシャドウドラゴン(黒)については次の項目で紹介します。

名もなき町に新コンテンツが実装

サイドストーリー「名もなき町」に新たなクエスト「鍛冶屋コタの工房」が追加されました。

※「鍛冶屋コタの工房」のクエストを受注するには、サイドストーリー「名もなき町」を進める必要があります。

「鍛冶屋」

追加されたクエストをすすめることで新しい施設「鍛冶屋」が建設されます。

名もなき町に鍛冶屋が建設されると、他の街同様に武器や防具を作成することが出来る他、名もなき町の鍛冶屋限定で「スタンプシリーズ」の武器強化や防具作成を行うことができます。

「戦いの篝火」に新マップが追加

さらに「鍛冶屋コタの工房」のクエストを進めると、戦いの篝火に新しいマップが追加されます。

追加される新マップ

  • 「戦いの篝火 -崖-」
  • 「戦いの篝火 -川-」
  • 「戦いの篝火 -砂漠-」
  • 「戦いの篝火 -山-」

追加された戦いの篝火のマップにも伝説のシンボルエネミーが追加されています。

これまでの伝説のシンボルエネミーと合わせて8体の伝説のシンボルエネミーを倒した後、「篝火の間」や「追憶の塔」で発生する特定のイベントを見ることで「シャドウドラゴン(黒)」が出現します。

先程記載したようにシャドウドラゴン(黒)を倒した後のイベントで「黒竜のスカーフ」が入手できる他、低確率で「黒竜の鱗」(アクセサリー)もドロップします。

1度倒すと20時間で再出現するので「黒竜の鱗」を狙う場合は、毎日討伐する必要があるので根気よく頑張りましょう。

交換所ラインナップ更新

「追憶の欠片」で交換できるアイテムに建築素材が1種追加されました。

※追加された建築素材はサブクエスト「鍛冶屋コタの工房」で必要な素材です。

その他の調整

  • 「ナッツ畑」で入手できるナッツから得られる経験値の総量が増加するように、入手量や得られるナッツの種類を調整。
  • 「牧羊場」で入手できる羊毛から得られるリーフの総量が増加するように、種類を調整し、「追憶の欠片」と交換できるアイテムを追加しました。

※「ナッツ畑」や「牧羊場」で入手できるアイテムは、一定の割合に基づいて抽選が行われます。

非常に地味ですが嬉しい更新です。

特に牧羊場では追憶の欠片に交換することができる「追憶の羊毛」というアイテムが入手できるようになったので、1日に入手できる追憶の欠片がほんの少し増加しました。

「ナッツ畑」も「牧羊場」も今回の更新で少しだけ進める価値が出たと思います。

その他のアップデート内容

その他、メインストーリーを進めていくものとは直接関係はありませんが、重要なアップデート内容も記載します。

  1. 複数の導きのラインナップに“トレサ”、“ライオネル”、“エフレン”を追加
  2. 新たな功績の追加
  3. 新たな装備品の追加
  4. 「交換所」表示順の調整
  5. 「導き」画面の改修
  6. 一部「日替任務」の報酬内容変更
  7. 鍛冶屋の必要素材画面にファストトラベルのためのボタンを追加

導きのラインナップにトレサ、ライオネル、エフレンが追加されました。

これまでの傾向を振り返ると下記のようになります。

  • Ver1.1.0
    • ”ハンイット”が追加
  • Ver1.2.0
    • ”ヒースコート”、“テレーズ”、“ニコラ”、“モルルッソ”、“ナール”、“デュラン”、“コルネリア”、“ケネス” が追加
  • Ver1.3.0
    • トレサ、ライオネル、エフレンが追加

どうやら、アップデートバージョンが1.〇.▲のように〇の箇所が上がる大きめのアップデートの時にそれまでに追加されてきた新キャラクターが既存の導きの排出リストに追加されるようです。

「定常/巡り会う旅人たち」や1日1回/有償限定「巡り会う旅人たち」といった導きを引かれる方はこのタイミングを覚えておくと良いと思います。