【アップデート内容まとめ】オクトパストラベラー大陸の覇者Ver1.2.0
こんにちは、アンディです。
オクトパストラベラー大陸の覇者がVer1.2.0にアップデートされました。
早速アップデートされた内容を確認していきたいと思います。
新キャラクター
追加される新キャラクターには狩人の”ザンター”と踊り子の”ポーラ”になります。
それぞれ簡単な紹介PVも公開されました。
ザンターの紹介PV
ポーラの紹介PV
それぞれの影響力はザンターが「富」、ポーラが「権力」です。
公式によると、ザンターとポーラは、近日実装される高難易度バトルコンテンツ「第1回闘技大会」の王者“ティキレン”の弱点に対して有効なキャラクターのようです。
追加された導き
- 選ばれし旅人たち「ザンター/ポーラ」(1回限定/有償150ルビー)
- 選ばれし旅人たち「ザンター/ポーラ」
- 実質、導き200回ごとにザンターの聖導印を1個入手可能
実施期間は2021年1月28日(木)17時~2021年3月1日(月)11時59分まで
新キャラクターとなる「ザンター(星4~星5クラス)/ポーラ(星3~星4クラス)」の2人がピックアップされた導き(ガチャ)が追加されました。
恒例となった1人1回限/有償ルビー150個でザンターとポーラがピックアップされたガチャを十連を行うことができる導きも同時に開催されています。
基本的なガチャの仕様はこれまでと変わらないのですが、今回から1点だけ仕様が変わっています。
- 十連に必要なルビーが150個で済む(通常は300個必要)
- ただし有償ルビー限定
- ピックアップ及び他キャラクターの排出率は選ばれし旅人たち「ザンター/ポーラ」と同じ
- 有償150ルビーの導きでも導片が入手できることから実質的に天井設定に含まれる
最後の3つ目が変更となった点です。
今回の導きは、導きを引いた回数に応じて「導片(ザンター/ポーラ)」というアイテムをおまけとして獲得できます。
「導片(ザンター/ポーラ)」は「導き」を行うことで1個、「十の導き」を行うことで10個獲得することができ、一定数集めることで交換所にて「ザンターの聖導印」といったアイテムと交換することが可能となります。
また、有償ルビー150個の「十の導き」でも10個獲得することができるので、過去に開催された新キャラクターがピックアップされた有償ルビー150個で引くことができる導きでは天井設定の回数には含まれなかったことを考えると新キャラクターを狙う方にとっては朗報ですね。
期間限定の育成キャンペーンも開催
今回の導きから初の企画になります。
企画内容は実施期間中に“ザンター”または“ポーラ”を含めたパーティで「討伐依頼」をクリアすると、それらのキャラクター名がついた導石の獲得量が増加するというものです。
※「上級討伐依頼」は育成強化の対象外のようです。
実施期間:2021年1月28日(木) 17時~2月4日(木) 3時59分まで
メインストーリー新章配信
今回追加されるメインストーリーは下記の通りです。
- 「富を授けし者 1章」
「富を授けし者 1章」を遊ぶためには「富を授けし者 序章」をクリアする必要があります。
また、メインストーリーの更新に伴い、新しいマップやコンテンツが実装されています。
新マップ追加
- ヴィクターホロウ
- 大樹の散雫
ウッドランド地方にヴィクターホロウと大樹の散雫(ダンジョン)が追加されます。


ヴィクターホロウといえば前作の主人公の1人である「オルベリク」のストーリーで訪れた闘技場が印象に残っています。
違いうちに高難易度バトルバトルコンテンツとして大陸の覇者でも実装予定なので楽しみです。
新装備シリーズ
新しい武器(8種)/防具(6種)シリーズとなる「フェンリルシリーズ」やアクセサリーが追加されました。

フェンリルシリーズの作成にはヴィクターホロウ周辺で出現する新しいエネミーからドロップする素材で作成することが可能です。
また、フェンリルシリーズには「武器強化」が可能なシリーズになります。
フェンリルシリーズの武器強化はヴィクターホロウの鍛冶屋限定となります。
武器強化まで検討される方はシンボルエネミーも定期的に倒して素材を集めていく必要があるので”毎日やることリスト”に追加しておくと良いと思います。
新コンテンツ「牧羊場」が実装
名もなき町に新たなコンテンツとなる「牧羊場」が実装されました。
牧羊場とは名もなき町の追加コンテンツの一つで、コンテンツを進める主な目的は「金策」になります。

クエストを完了して牧羊場が解放されると、一定時間ごと(20時間)に羊から羊毛または良質な羊毛、ペコロから刈りたての羊毛を入手できます。
交換所ラインナップ追加
「追憶の欠片」で交換できるリストに新しいアイテムが追加されました。
- アクセサリー6種
- (ルーン系アクセサリーⅡシリーズ)
- 建築素材2種
- 「建築素材」は町の発展に必要なアイテムです。
追憶の欠片の入手方法については別の記事で紹介しています。
新機能の追加
武器と防具の品質を表すGrade(グレード)の表示が追加されました。

Gradeについてゲーム内の説明を要約すると、「武器・防具のパラメーターとは別に一定の上限で効力を発揮するステータス」です。
要するに、このGradeが高いほど
- 武器の場合
- 敵に与えるダメージが増加
- 防具の場合
- 敵から受けるダメージが減少
ということになります。
また、Gradeには「ランク」と「ゲージ」の表示があります。
- Gradeランク
- 数値が大きいほど強力な装備であることを示します。
- Gradeゲージ
- 同一のGradeランク内での強さを示す指標です。
話をまとめると、基本的には「ランク」も「ゲージ」も高いのを選んでおけば良いということです。
詳細は「ヘルプ」>「装備・アイテム」>「装備」から確認できます。
その他のアップデート内容
その他、メインストーリーを進めていくものとは直接関係はありませんが、重要なアップデート内容も記載します。
- 複数の導きのラインナップに“ヒースコート”、“テレーズ”、“ニコラ”、“モルルッソ”、“ナール”、“デュラン”、“コルネリア”、“ケネス”を追加
- 新たな功績の追加
- 新たな装備品の追加
- 交換所の更新
- 討伐依頼/上級討伐依頼の受注書購入可能回数の更新
- 1日あたりに購入できる受注書/上級受注書を、それぞれ最大5枚に変更
大きな変更は1番目と5番目の項目ですね。
1番目については「ヒースコート/ナール」以降の新キャラクターが長らく恒常の導き(ガチャ)に追加されていなかったのですが、今回「モルルッソ/ケネス」まで一気に追加となったので詳細は導きの排出欄を確認してみましょう。
また、5番目の討伐依頼/上級討伐依頼の受注書購入回数ですが、これまでは購入回数2回までという制限がありましたが最大5回まで変更されています。
ただし、購入回数に応じて必要なルビーも増加している為、購入を検討されている方は注意してください。
<受注書購入に必要なルビー数>
回数 | 必要ルビー数 |
1回目 | 20 |
2~3回目 | 30 |
4~5回目 | 60 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません