【雑談】ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションの発売日決定|情報まとめ
どうも、アンディです。
昨日に引き続き、ゲーム紹介ネタです。
今回は2020年3月26日に唐突に始まった“Nintendo Direct mini” (任天堂がWebプレゼンテーション番組)にてゼノブレイド ディフィニティブ・エディション(以下:DE)の発売日が発表されたので、こちらをご紹介したいと思います。
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディションとは?
「ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション」は、2010年にWii用ソフトとして発売された「ゼノブレイド」の”リマスター版”となります。
本作は2019年9月5日に放送された”Nintendo Direct 2019.9.5”にて発表されました。
制作発表と同時に第1弾PVも公開。
発売日も決定
本題となる本作の発売日ですが、本日のNintendo Direct miniにて
2020年5月29日に発売されることが公式から発表されました。
追加要素も発表
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション版による現在公開されている変更点は次の通り。
- グラフィックがHD化
- 一部楽曲は新規音源での再集録
- 後日談となる追加ストーリーの収録
今回の発表の目玉となった本編の後日譚となる追加ストーリー「つながる未来」が新たに収録されるというのは、ゼノブレイドを遊んだ方にとっては非常に朗報なのではないでしょうか。

Nintendo Direct miniで公開されたPVはコチラです。
豪華コレクターズセットも同時発売
また、通常版に加えてアートブックやオリジナルサウンドトラックがセットになった『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション コレクターズセット』が同じく5月29日に発売されることも明らかになっています。

お値段は言うまでもなく、通常版よりも少々お高めです。
ゼノブレイドに対する所感
そもそもゼノブレイドというゲームを知ったキッカケは、
その昔、旧スクウェア、モノリスソフトにより制作された「ゼノギアス」や「ゼノサーガ」と同じ”ゼノシリーズ”と呼ばれるゲームの系譜を冠していたからです。
※ゼノシリーズについての話は長くなるので機会があればまた別の機会に記事にしたいと思います。
ゼノサーガが完結したのが2006年のことだったので、そこから約10年近くの期間を空けて発表された新しいゼノシリーズのゲームということで、当時非常にテンションが上がったのですが、初代ゼノブレイドはWiiをもっていなかったので遊ぶことがなかったという過去があります。
ゼノブレイドシリーズは、初代が発売された後、
- 2015年:ゼノブレイド・クロス(Wii Use専用)
- 2015年:ゼノブレイドのリメイク(Newニンテンドー3DS/LL専用)
- 2017年:ゼノブレイド2(Nintendo Switch用)
- 2019年:ゼノブレイド2 黄金の国イーラ(Nintendo Switch用/ゼノブレイド2の追加要素)
といった作品が発売されています。
2017年にゼノブレイド2が発売された後、Nintendo Switchを購入する機会があったので、先に2を遊んでみようかと思ったのですが、なんとなく1を遊ばずに2をやるのが心情的に微妙だったので結局遊ばずじまいでした。
そんなこんなで時が経ち、2019年9月のNintendo Directにて、初代ゼノブレイドがNintendo Switch用にリマスター版が発表されたことは、個人的には非常に嬉しいサプライズでした。
今のところは必ず購入する予定なので、今から発売が非常に楽しみです!
ちなみに先程ご紹介したゼノシリーズのうち、「ゼノギアス」は”裏FF7”と呼ばれていたり、ストーリー後半のゲーム開発には様々な大人の事情といった開発秘話がある他、週刊ファミ通の読者が選ぶアンケートランキングでも数年間上位を維持するなど、RPGとしての評価はかなり高い作品となっています。
興味のある方はぜひ遊んでみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません