【アナデン攻略メモ】天冥を成長させるおすすめキャラクター|月額課金契約者向け
こんにちは、アンディです。
先日実装されたアナザーエデンの月額課金サービスで「特別な試練」の報酬のおかげでキャラクターの天冥が非常に上げやすくなりました。
今回は個人的に優先して天冥を成長させたいおすすめキャラクターをまとめました。
どのキャラクターの天冥を成長させていくか迷われている方は参考にしてみて下さい。
天冥システムとは?
天冥システムについて一応おさらいしておきます。
天冥システムは、アナザーエデンでプレイアブルとして実装されたキャラクター全てに備わっているステータスの一種で、各キャラクターごとに「天」または「冥」が設定されています。
この「天」または「冥」はいくつかの方法で成長させることができ、成長させることで戦闘におけるキャラクターを強くできたり、アナザーダンジョンをクリアした際に獲得できる報酬枠を開放させることができます。
最大値は全キャラクター共通で255となっており、天冥を成長させるメリットは大きく2つになります。
天冥を成長させるメリット(1)
1つ目のメリットは戦闘におけるキャラクターを強くできることです。
天冥ボーナスといって一定の天冥ごとに下記のようなボーナスを得ることができます。
必要な天冥値 | ボーナス詳細 |
5 | 一部ステータスアップ |
16 | 一部ステータスアップ |
30 | 一部ステータスアップ |
50 | 一部ステータスアップ |
75 | 一部ステータスアップ |
80 | スキル枠拡張+1 |
105 | 一部ステータスアップ |
120 | バッジ枠拡張+1 |
140 | 一部ステータスアップ |
175 | 一部ステータスアップ |
200 | グラス枠拡張+1 |
215 | 一部ステータスアップ |
255 | 一部ステータスアップ |
255 | オールステータス+10 |
一部ステータスアップについてはキャラクターによって上昇するステータス内容は異なるので、どのステータスは上昇するかはキャラクターのステータス画面から確認することが出来ます。

主なボーナス内容は一部ステータスアップとなっており、後半になるほど取得できるステータスアップの内容は強力になっていきます。
また、天冥が80でスキル枠拡張+1や200で解放されるグラスタ拡張枠+1といった天冥ボーナスはキャラクターによって役割を増やすことができる非常に有能なボーナス内容だと思います。
天冥を成長させるメリット(2)
2つ目のメリットはアナザーダンジョンをクリアした時に獲得できる報酬枠を増やすことできることです。
アナザーダンジョンをクリアした時の報酬にはバッジやグラスタ、キャラクターをクラスチェンジさせるための記憶の書など貴重なアイテムが入手できます。
報酬枠はダンジョンによって3枠~5枠まで設定されており、この報酬枠を開放する為にはパーティに編成しているキャラクターの天または冥の合計値が一定数確保できていることが条件となっています。

つまり、キャラクターごとの天冥が高いほど、アナザーダンジョンのクリア報酬枠を確保しつつパーティの編成幅を広げることが出来るということです。
天冥を成長させるには?
さて、ここからが本題です。
キャラクターの天冥を成長させるためには大きくわけて3つの方法があります。
- 夢見(ガチャ)で既に出逢っているキャラクターが被る
- 星5クラス:+16上昇
- 星4クラス:+4上昇
- 星3クラス:+1上昇
- 天冥を成長させるアイテム又は試練の報酬を使用
- 天冥を成長させるアイテム:天の導き《武器種》/冥の導き《武器種》
- 試練の報酬:毎月1日に更新されるミッションをクリアすることで獲得できる
- 特別な試練:月額課金サービスに入会することで発生するミッションをクリアすることで獲得できる
- 一定確率でアナザーダンジョンクリア時に上昇
- 一部の配布キャラクターのみが対象
今回は特に2番目にあたる天冥を成長させるアイテムや試練の報酬によって獲得できる天冥ボーナスを誰に使用するのがオススメかを紹介したいと思います。
天冥を成長させるおすすめキャラクター
ここで紹介しているキャラクターは主にアナザーダンジョンの周回を快適にしたり、強敵との攻略の際にフィニッシャーとしての役割をさらに強めることが目的です。
理想的なダメージを出すためにはパーティに同時編成している他キャラクターによるサポートやグラスタの装備が不可欠な為、リストに挙げたキャラクターが最強という意味ではなく現環境で天冥を上げておいて損はないという意味合いでおすすめのキャラクターです。
とはいえ前述したように天冥の成長によって腕力や知性といったステータスを伸ばすことでシンプルに火力を増やしたり、グラスタを装備できる枠を増やすことによって火力を伸ばす+必要な装備条件やパーティ編成に幅が広がることに繋がるので、天冥を成長させるアイテムを使用せずに置いているくらいであれば下記のキャラクターに使用することは損にはならないと思います。
武器種 | 天 | 冥 |
杖 | ミュルス(AS) | ロゼッタ(AS) |
![]() |
![]() |
|
剣 | ミーユ(AS) | チルリル |
![]() |
![]() |
|
刀 | シグレ(AS) | メリッサ |
![]() |
![]() |
|
斧 | ねここ | イルルゥ(AS) |
![]() |
![]() |
|
槌 | イーファ | ユーイン(AS) |
![]() |
![]() |
|
拳 | ツバメ(AS) | フェルミナ |
![]() |
![]() |
|
槍 | フォラン(AS) | ミルシャ |
![]() ![]() |
![]() |
|
弓 | ホオズキ(AS) ユキノ |
ミストレア ツキハ(ES) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
スキル枠
戦闘におけるキャラクターの役割を増やすことが目的です。
ここで紹介するキャラクターは便利なスキルを所持していることが多く、装備できるスキル枠が3つでは足りないことが多いです。
用途に応じて付け替えれば支障はないが、スキル枠を4つにするとその手間がなくなるのでストレスは減ると思います。
また、スキル枠が増やすために必要な天冥は全キャラクター共通で80なので、天冥の成長における育成コストも少なく済むのも魅力な為、下記に紹介するキャラクターでよく使うキャラクターがいれば早めに80にしておくのがオススメです。
デュナリス | マリエル | ユナ |
![]() |
![]() |
![]() |
ロゼッタ | アナベル | ラディアス |
![]() |
![]() |
![]() |
ミルシャ | イーファ | マナ |
![]() |
![]() |
![]() |
ソフィア | ||
![]() |
<各キャラクターに装備しておくと便利なスキル>
キャラクター名 | スキル1 | スキル2 | スキル3 | スキル4 |
デュナリス | ブレスソウル | タービュランス | ブリーズエミッター | マジック・クローク |
マリエル | 無垢の揺り籠 | リフレッシュリーブ | オーロラフォース | ホーリーバースト |
マリエル(AS) | リフレッシュリーブ | オーロラフォース | プローディギウム | サナテオ・コルムナ |
ユナ | 七星の祝福 | 威勢の符 | 退魔の符 | 降神座 |
ユナ(AS) | 巫女神楽 | 威勢の符or退魔の符 | 水神ノ舞 | 修祓 |
ロゼッタ | ビブリア | セフィロトの樹 | テミスの天秤 | プリーオブギルティ |
ロゼッタ(AS) | コーデックス | テミスの天秤 | ディエス・イラエ | 断罪の魔祷 |
アナベル | 祈りの聖剣 | ガーディアンソウル | エレメントウォール | ホーリーセーバー |
アナベル(AS) | ガーディアンソウル | エレメントウォール | エーギルセイバー | ディライトブレイク |
ラディアス | 希望のつるぎ | エレメントシールド | ブラッドアブソーブ | ベルセルククラッシュ |
ミルシャ | アディス・トライナ | エルの唄 | ポリヴォロケノス | タラサ・イファロス |
イーファ | パディアル・ジーア | インタッハグロール | アン・アロール | グィーマレット |
マナ(※) | プラクティカル | メフィストフェレスorクイーンオブハート | ギャヴレットの冠 | 子夜のサンドリヨン |
ソフィア(※) | テリオス・マズニ | アゴニア・カタラorイスヒス・マズニ | アダマス・マギア | アイギス・マギア |
※マナとソフィアは配布キャラクターではあるが、現環境では天冥を成長させるアナザーダンジョンが存在しない為、リストに追加。
まとめ
現在のアナザーエデンのゲーム環境において、必ずしも天冥を成長させることが必須というわけではありませんが、ステータスの上昇やバッジやスキル、グラスタといった装備枠を増やすことで1人のキャラクターで出来る役割が増えると、パーティの編成幅が以外と広がります。
もちろん、強さを追い求めるだけでなく、シンプルに推しのキャラクターに天冥を成長させていくことも愛にあふれていて後悔はしないかなと思います(笑)
いずれにしても月額サービスを契約している方はもちろん、契約していない方でもどのキャラクターの天冥ボーナスを成長させるか悩んでいる方は参考にしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません