【雑談】アナザーエデン コンサート開催&サントラ発番記念!!音楽情報特番|生放送内容まとめ

2019年11月22日

2019年11月8日にアナザーエデンのコンサート開催&サントラ発売記念の音楽特番が放送されていたのをご存じでしょうか?

管理人はリアルタイムで視聴していたのですが、後日放送を見返すことができなかったので放送内容をまとめることができなかったのですが、この度公式からyoutubeにて放送内容が公開される告知がありました。

約1時間と比較的短い放送内容ですが、アナデンの音楽にフィーチャー内容であまり聞けない裏話もあったので改めて視聴した内容をまとめていきたいと思います。

番組の概要

2020年1月5日(日)にヒューリックホールにて開催されるアナザーエデン コンサート「a refrain of times」の見所や、 最新のサウンドトラックの情報などアナザーエデンの音楽について語りつくした特別番組です。

▶ご自身で放送内容を確かめたい方はコチラからご視聴下さい。

出演者

MC&ゲストボーカル MoeMi
(声優)
サウンドディレクター 山上毅
(WFS)

サウンドディレクターの山上さんはアナデンに関するすべての楽曲を知るといっても過言ではない方で、今回は解説&ご意見番として出演。

生放送は初めてなので、冒頭の挨拶ではとても緊張されている様子でした。

番組内容

サントラ1&2の裏話

まずは12月に発売予定の新作を含むオリジナル・サウンドトラックについての話がありました。

はじめに過去に発売されたサントラ1&2について触れていくことに。

こちらの話をする上で迎えられたゲストがコチラです。

追加出演者

サントラ1&2
コンポーザー
土屋俊輔
(プロキオン・スタジオ)
マリアム・アボンナサー
(プロキオン・スタジオ)

放送の現場は4人に増えて賑やかな感じになりました。

楽曲のエピソード

サントラ1&2のコンポーザーを担当した2人から印象に残っている楽曲を事前アンケートで確認していたそうでそのあたりの話がありました。

  • 土屋さんが選んだ楽曲
    • Ambivalent Mirage(サントラ1に収録)
  • マリアムさんが選んだ楽曲
    • 緑の村 バルオキー(サントラ1に収録)

土屋さんとマリアムさんはアナデンのサントラ1&2で本当に多くの楽曲を制作されており、その中から選ぶのは大変だったのではないかと伺えます。

ちなみに管理人の方でもサントラ1とサントラ2を購入したレビューも書いているのでよろしければ合わせてご覧ください。

サントラ3の紹介

続いて、次回発売されるサントラ3の話へ。

どんな楽曲が収録されているか?

サントラ3にはアナザーエデンのメインストーリー第2部の東方編の楽曲が中心に収録されています。

既にデジタル配信版として26曲が発売されていたのですが、今回CD化に伴い新曲を23曲追加。さらに、8bitアレンジ曲の9曲を加えた全58曲をCD3枚組となる超ボリュームのオリジナルサウンドトラックです。

山上さんによると、一般的に東洋をイメージした楽曲には和楽器や中華の楽器が使って伝統的な音楽をやることが多いのですが、そこにアナザーエデンらしさのロックバンドやオーケストラのような曲調を東洋のイメージとどのように融合させていくかが非常に苦労されたそうです。

海の国 ザミの秘密

実は今回の生放送にMCとして出演されているMoeMiさんは海の国ザミのボーカルとして参加されているのをご存じでしょうか。

実はザミの楽曲で謳われているボーカルの作詞は何語なのか?という話が挙がりました。

結論から言うとこの楽曲は逆再生をすると何か言葉が隠されていると仕掛けが施されているようです。

今回の放送中にはその隠されている言葉は明かされなかったのですが、逆再生ができる技術をお持ちの方は試してみると良いかもしれないですね。

ちなみに管理人にはそんな技術はないので永遠に謎のままかもしれません(笑)

楽曲のエピソード

山上さんにはサントラ3で印象に残っている楽曲をアンケートした話がありました。

  • 山上さんが選んだ楽曲
    • ビッグ・ゴンジュロ~終わりなき陥穽~
  • 選んだ理由

この楽曲は開発初期段階で、ゲーム画面いっぱいに広がる大渦のアニメーションが見られたそうで、それをキッカケに壮大なオーケストラの楽曲にしようと決められたそうです。

出来上がった楽曲をスタッフに聴いてもらったところ、「2部中編のPVに使いたい!」という声が挙がってこの楽曲が使われるようになったというエピソードなどもあり印象に残っている楽曲みたいです。

PVには元々は違う楽曲が使わる予定だったみたいですが、個人的にはこの楽曲で正解だったと思います。

アナザーエデン オリジナル・サウンドトラックサントラ3 コンプリートエディションは予約受付中です。

コンサート関連の話

続いて、ここまでご紹介したサントラの楽曲を楽しめるコンサートの話に移ります。

コンサート会場

会場となるヒューリックホール東京は元々映画館だった会場を改装したそうで、ライブハウスなどと比較しても音の響きがとても良いらしく、どの席に着いたとしても最高の温室を楽しめる造りになっているようです。

特典付きのチケットの内容紹介

エコバッグ収納ヴァルヲぬいぐるみ

MoeMiさんが実物のエコバックを肩掛けしている様子。

ちょうど肩の部分にヴァルヲ顔が来るように作られててかわいらしい装いです。

ちなみにヴァルヲの顔の部分は取り外し可能みたいです。

猫図鑑缶バッジ(全10種からランダムで1つ)

猫図鑑に起用されている猫は人気のある猫から厳選しているそうです。

コンサートの見どころ

1番の見どころはバンドによる生演奏でアナザーエデンのメインストーリー1部~2部の楽曲が楽しめることです。

ファーストライブ(2018年実施の企画)ではギターやベースの生演奏が見どころでしたが、今回は2部の東方編も演目に入っているということで和楽器の生演奏が聞けるとのこと。

琴や三味線は中々生で見る機会はないと思うので、それらの楽器がロックバンドの演奏と一緒に聴けるというのは貴重な演奏シーンになりそうです。

ファーストライブを彷彿させる演出があるかも!?

生放送中では”とある楽曲”というところまでしか明かされませんでしたが、前回のライブ演出を思い出させるような演出があるかもということでした。

前回のライブに参加した方はおぉー!と思える演出があるかもしれないですね。

管理人は前回のライブには参加できなかったので羨ましい限りですが、もちろん今回初めて参加される方にも楽しめる仕様にはなっているようです。

コンサートの追加出演者の発表

ゲストシンガーととして2人の追加出演者の発表がありました。

江草さんからのコメント

園崎未恵
(ゲーストボーカル)
香里有佐
(ゲーストボーカル)
  • 園崎さんは時の闇に喰われし者(サントラ1に収録)のボーカルを担当
  • 香里さんは時の女神の帰還(サントラ3に収録予定)のボーカルを担当

ちなみに園崎さんはゲーム中のキャラクターではビヴェットやオトハを演じています。

音源だけでなくゲーム内容を思い出させるような演出

こちらも詳しいことは明かされませんでしたが、あるキャラクターによるナレーションが入るとのこと!

このコンサートでしか聴けない演出みたいなので要チェックです!

昼公演・夜公演で披露される楽曲が一部変更

表題の通り、披露される演目のうち、昼公演と夜公演で楽曲が一部変更予定とのことです。

参加可能な方は昼・夜両方の公演に参加してみると違いが分かってより楽しめそうですね。

コンサートに出演するバンドメンバーを紹介

続いて、バンドメンバ-が生放送に追加出演。生放送の現場がさらに賑やかになりました。

コンサート
出演者
竹本隼也
(key)
加藤裕幸
(Gt.)
MIZ
(Vi.)

ここからはバンドメンバーによるコンサートの意気込みやコンサートの見どころの発表、バンドメンバーから作曲者である土屋さんやマリアムさんに対しての質問など雑談の時間が流れました。

コンサートのキービジュアルが公開

続いて、今回の生放送でコンサートのキービジュアルが初公開となりました。

コンサートではこちらのキービジュアルを使用したグッズもたくさん発売予定。

グッズの続報はもうしばらくお待ちくださいとのこと。

キービジュアルのアートワークからコメント

キービジュアルのアートワークを担当した江草天仁 氏とチェー・シンウ氏から届いたコメントを文字起こしで紹介します。

江草さんからのコメント

田村P、チェーと共にキャラ選定をしました。

初めは人気投票上位の子達でいとうという話もあったのですがアイドルユニットという設定にしようということで今回は若さ溢れるメンバーとなりました。

特にシエルについてはアレやコレがあったのですが、(誰とは言いませんが)最後は強く推されてメンバー入り。女子力が炸裂していますね。
(たぶん右側のキービジュアルの右下のキャラのことを言っているのだと思うのですが管理人は最初ミーユだと思っていました・・・)

構図はチェーさんが作ったので難しいポーズをしているなと思いつつ、描いてるうちに楽しくなってきてフワフワの白いデザインの衣装に仕上がりました。

最後は「誰が一番かわいいんだ!?」という論争で「シエルじゃない?」というオチとなりました。

チェーさんからのコメント

コンサートというキーワードからアナザーエデンのキャラクターでアイドルグループを作ったら?という妄想を広げてラフを進めました。

デビューシングルのジャケットみたいな感じをイメージしています。

キャラクター選定について江草と2人で仕上げることを前提に、プロデューサーと江草と議論しましたがほぼ無理やりな形でこのメンバーでいかせていただくことになりました(笑)

次回またコンサートがあれば今度はまた違ったキャラクター達で描いてみたいと思いますので、何卒アナザーエデンのコンサート~a refrain of times~を宜しくお願い致します。

まとめ

番組の最後はプレゼントの告知(既に終了済み)や出演者から締めのあいさつをいただいて終了となりました。

というわけでまとめましたがいかがでしたしょうか?

管理人は告知があった当日に即効でチケットを予約をしましたが今回の放送を通してコンサートがより一層楽しみになりました。

発表された2種類のキービジュアルもほんとに素晴らしいです!特にアイドルユニットがコンセプトの方はえちえち過ぎませんか??(笑)

このデザインが使われたグッズの続報も非常に気になります。

現在チケットは先行の2次受付中で期限は2019年12月1日23時59分までとなります。

コンサートに行くか迷われている方は早めに決断していきましょう。