【雑談】アナデンまつり2020冬 生放送|放送内容のまとめ

2020年12月10日

こんにちは、アンディです。

2020年12月3日に告知があった通り、10日(木)19時から「アナデンまつり2020冬」と称して生放送が放送されました。

かなりの情報量だったので追いかけていくのが非常に大変でしたが、生放送の内容をまとめました。

はじめに

かなり細かく目次を分けた兼ね合いで非常に長い記事となってしまいました。
ご自身が閲覧したい情報を目次から選択してご覧いただけますと幸いです。

生放送の概要

「アナザーエデン 時空を超える猫」 超圧巻!最新情報生放送と題し、豪華ゲストと開発スタッフで、 今後のアナザーエデンの最新情報をお届けされる模様です。

▶番組の放送についてはコチラからご視聴いただけます。

生放送の出演者の紹介

まずは今回の生放送の出演者から自己紹介がありました。

今回は出演者を撮影スタジオとWFSの本社に分け、それをリモートで繋いで出演という形が取られていました。

MC

吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)

開発スタッフ

  • 田村宗一(プロデューサー)
  • 竹嶋大輔(リードゲームデザイナー)
  • 櫻田建(シナリオ・演出)
  • 平谷瑞季(シナリオ)
  • 江草天仁(アートディレクター)
  • チェー・シンウ(キャラクターデザイナー)
  • 山上毅(サウンドディレクター&コンポーザー)
  • タジー(宣伝担当)

アナデン流行語大賞2020の発表

最新情報の前に発表されたのが生放送前に企画されたアナデン流行語大賞2020です。

大賞発表の他にもどんな流行語があったのかを紹介していたのですが、運営も認めるネタ満載です(笑)

開発部門の流行語大賞

ユーザーの流行語大賞

アナザーエデン最新情報

続いてゲーム内に関する最新情報の話に移りました。

大型ゲーム内コラボ開催決定!!

テイルズシリーズとのコラボが決定

まず発表されたのが今回の目玉と言っていいテイルズシリーズとのゲーム内コラボの情報です。

特に名言されていませんでしたが、前回の最後の方に発表されたロードマップの???になっていたのはこの情報かと思います。

キービジュアル

キービジュアルを描いてくれたのはチェーさんになります。

コラボキャラクター公開

クレス・ミラをチェーさん、ユーリ・ベルベットを江草さんがそれぞれ担当して描かれたそうです。

小ネタですがユーリはユーイン、ミラはアナベル、ベルベットはエイミとCVが同じですね。

また、今回登場するコラボキャラクターは全部で9体となっており、そのうちプレイアブルキャラクターとして参戦するのはクレス、ユーリ、ミラ、ベルベットの4人で、全てコラボストーリーを進めていけば仲間になる為ペルソナコラボ同様、夢見の出逢いはありません。

真ん中のキャラクターは左から

  • ミント(テイルズ オブ ファンタジアより)
  • アーチェ(テイルズ オブ ファンタジアより)
  • ラピード(テイルズ オブ ヴェルぺリアより)
  • ローエン(テイルズ オブ エクシリア1&2より)
  • マギルゥ(テイルズ オブ ベルセリアより)

となっています。

どんな性格のキャラクターかは各タイトルを調べてみると情報が出てくると思います。

ちなみにアナデンだとこの正面のバストアップイラストって少し珍しいのですが、これはテイルズならではの機能を起用する為です。

詳しくは後述。

テーマソング

PVに流れていた主題歌にはDEENさんがこのコラボの為に制作した新曲「間違いない世界」が起用されています。

DEENさんといえばこれまでに3タイトルのテイルズとタイアップしています。

  • 夢であるように(テイルズ オブ デスティニーより)
  • 永遠の明日(テイルズ オブ ハーツより)
  • ミライからの光(テイルズ オブ ザ レイズより)

個人的には初のタイアップとなった「夢であるように」は本当に良い曲で、その歌を聴きたいがためにゲームを起動する度にデスティニーのOPをみていました(笑)

「テイルズ オブ」シリーズ作曲家陣による新BGM5曲追加

さらに今回はコラボ用の新バトル曲の追加だけでなく、テイルズシリーズで使用されているオリジナルの楽曲をコラボ用にアレンジした楽曲が実装されます。

しかもそれを手掛けたのがテイルズオブシリーズの作曲家である桜庭 統さん、田村 信二さんのお二方になります。
(桜庭さん、田村さん本当にありがとうございます・・・!)

公式ツイッターからコラボ用に追加されるBGMの一部先行公開されているので気になる方は視聴できます。

アニメーション制作はProduction I.G

PVのアニメーションを手掛けたのは数々のテイルズシリーズのアニメーションを手掛けてきたProduction I.Gさんです。

多分ゲーム内で自由に見れるかも??

Production I.Gさん。素晴らしいPVをありがとうございます!!

コラボあらすじ公開

続いてコラボのあらすじが公開されました。

シナリオを作りを担当された1人の櫻田さんはコラボが決定してからテイルズシリーズを約1,000時間近く遊ばれたそうで・・・震えました(笑)

でもそんな方がどのシリーズを元に話を組んでいこうかとか、どのキャラクターを起用しようかとかを考えてくれると思うと嬉しいですね。

ちなみに今回はテイルズシリーズ第1作目となる「テイルズ オブ ファンタジア」を意識した王道のシナリオになっているようです。

その他、コラボ用に作られた新しいマップが一部公開。

新要素も実装

さらにテイルズシリーズならではの新要素が実装されます。

①「スキット」

まずは「スキット」と呼ばれるフルボイスの会話イベント機能で、先程紹介した正面絵のバストアップイラストはここで使用されるものですね。

本家テイルズシリーズだとストーリー上の会話イベントとは別で実装されており、シリーズを重ねる毎に膨大な数が実装されています。

ファンによってはこのスキットの方が本体と言われる方がいるほど、非常にセリフが多い会話イベントになっています。

アナデンのキャラクターのフルボイスによる会話イベントってたぶん初めてだと思うのでここもポイントですね。

②「料理」

2つ目の新要素は「料理」システムです。

料理のレシピを教えてもらったり、キャラクターが閃く形、料理毎に熟練度が実装されている箇所は本家テイルズを流用していますね。

アナデンには既に「食事」というシステムが実装されており、食事をとるとHP/MPが全回復するという形が採用されていますが、料理システムにおけるレシピ事に異なる効果が得られるかは現時点では不明です。

③「秘奥義」

3つ目の新要素はバトルにおける目玉システム「秘奥義」です。

「秘奥義」とはテイルズシリーズにおけるキャラクター固有の必殺技となっており、アナデンのアナザーフォースみたいな立ち位置のシステムです。

本家テイルズではシリーズ毎に発動条件は様々ですが、今回発動条件は一律みたいですね。

見どころはそのド派手な演出なので、アナデンで秘奥義を発動した時にどんな演出になっているか非常に楽しみです。

クレス、ユーリ、ミラ、ベルベットの4人は仲間になった時点では星4クラスとなっており、コラボストーリークリア後に挑戦できる「試練」をクリアしていくことで星5クラスにクラスチェンジできるアイテムが入手可能なようです。
(クラスチェンジには「夢詠みの書」は必要ないみたいなので嬉しいですね)

ちなみにバトルシステムの共通点としてバトル終了後のキャラクターの掛け合いも増えているみたいなのでこちらも楽しみです。

開始条件

「テイルズ オブ」シリーズコラボ情報まとめ

コラボグッズも発売決定

twitterにてコラボ5大キャンペーンも開催

Ver2.7.5のアップデート情報

続けてVer2.7.5でテイルズコラボと同時に実装される新キャラクターや新機能の発表がありました。

デュナリスのアナザースタイルが実装

イラストを担当されたのはチェーさんです。

装備の機能改修

他にも一部システムに改修が行われます。

個人的には2つとも地味に嬉しい機能です。

装備やグラスタといったキャラクターを強化する機能は増えれば増えるほど、面倒になっていきます。特にグラスタは現状とても面倒な仕様になっているのでキャラクター間だけでも付け替えが可能になるのは面倒な要素が1つ改善されて良かったです。

あとこれ画像だと少し見づらいのですが、アルドのイラストの下の方に"NS"と"AS"のマークがあるのが非常に気になっています。(誰も触れていないので何もわからねえ・・・)

キャンペーン情報

次にVer2.7.5で始まるキャンペーン情報についての内容です。

Ver2.7.5のアップデート情報まとめ

Ver2.7.5以降のアップデート情報

ここからはVer2.7.5以降で実装予定の内容について公開されました。

新バトルコンテンツ「廻生/過去との果し合い」が近日実装

前回発表されたコンテンツがまもなく実装されるとのことです。

今回はまだ開発ベースではありますが、タジーさんが実機プレイという形でバトル画面が公開されました。

まず、公開されたのが実際にバトルを開始できる場所?ということで未来NPCのセバスちゃんの家の地下。

続いてバトル選択画面が公開。

難易度は大きく2つに分かれています。

難易度を選んだあとはステージの選択画面。

詳細確認にて報酬などを確認することができるみたいですが今回は省略されました。

バトルスタート画面。今回は全4戦のうち、何戦目なのかという表示です。

ステージや難易度によって全何戦という数が変わってくるのかもしれないですね。

新キャラクターのイラスト公開

続いて今後実装を控えている新キャラクターのイラストが公開。

アナザーエデン最新情報まとめ

外典「剣の唄と失楽の翼」の最新情報

続いて外典「剣の唄と失楽の翼」の最新情報です。

次のスライドが登場するくだりはちょっと面白かったのでまだ生放送をみていない方は見てみて下さい。

ざっくりまとめると

  • 予定していた10話までで完結することが確定
  • サブクエストなどで話を補完

ということです。

前回の放送時に櫻田さんの中での構想は色々あるみたいですが、どこまで実装されるかは今回も名言はされませんでした。

外典「剣の唄と失楽の翼」最新情報まとめ

メインストーリー第2部後編「結」の最新情報

続いてはメインストーリー第2部後編「結」の続報です。

今回は新エリアと実装予定の新キャラクターのラフ画が公開されました。

※BGMの公開もありましたが、ブログでは紹介しづらいため省略しています。

現時点の配信予定は来年の春頃を予定しているということだったので、アナデンの4周年を目途に実装されるのではないかと思っています。

アナデンまつり2020冬記念!

最後に今回の生放送を記念にして特別な出逢いが開催されます。

出逢いの内容については下記の通りです。

有償限定の「双命の出逢い」はアナザースタイルのキャラクターが2人確定ということでお得感はあるのですが、おそらくピックアップがない闇鍋状態になることや、ここでは話に上がっていないですが、月末にも特別な出逢いが実装される可能性があるので、まだアナザースタイルを獲得していないキャラクターがたくさんいるとか、誰が出ても天冥値が上がるならOK!という方にオススメです。

開催期間が短い為、引く予定の方はお早めに!!

生放送に対する所感

ここまでお読みいただいた方、 お疲れ様でした。

また、最後までお読み頂いた方、ありがとうございます。

今回も非常に情報過多で追いかけるのが大変でしたが、生放送をご視聴いただいた方はいかがだったでしょうか?

個人的に今回の目玉の情報だと感じたのは「テイルズシリーズ」とのコラボ情報やキャラクターの新たなスタイルとなる「エクストラスタイル」です。

私にとって「テイルズシリーズ」は自分がRPGというジャンルを好きになるキッカケをくれたゲームなのでとても大好きな作品です。コラボについては”世界観さえ壊さなければ賛成派”なので、そういう意味ではペルソナコラボよりも歓迎しています。(もちろんペルソナ自体も好きなゲームですし、コラボとしての完成度も良いと思っています)

今回発表された情報を見る限りではとても力を入れて制作してくれたのが伺えるので、アップデートがとても待ち遠しいです。

また、エクストラスタイルというノーマル、アナザーに続く第3のスタイルがとうとう実装されます。

初めてアナザースタイルが実装されてのが1年目の話なのでもう3年前になります。アナデンの基本的な課金要素は新キャラクターによるガチャ回りだと思うのですが、新キャラクターとアナザースタイルだけでは想定するような売上の伸びがないのかなーとか、先日始まった月額サービスの内容的にコレの布石かなーと勝手に思っています。

エクストラスタイルはメリナ以外のキャラクターも今後実装予定とのことなので、ほぼほぼガチャによる出逢いだと思うのですが、メリナだけは話の流れと設定的には外典を進めていくと・・・?ということも薄っすら期待しています。

とはいえ、出逢い方やアナザースタイル同様に自力でクラスチェンジ可能か?などの話は挙がらないのか・・・と思っていた矢先、櫻田さんから「エクストラスタイルについてはもう少し掘り下げた話をしたい」ということで”こみゅなま”のような少し小規模な生放送もやる予定とのことだったのでコチラの放送日も発表された際にはチェックしたいと思います。