【アナデン攻略メモ】顕現マリエル2戦目(ZONEなし)
サンクチュアリの育成が終わったので顕現マリエルに挑戦。
ZONEなしで攻略できたのでそちらを紹介したいと思います。
採用パーティ
顕現マリエルの採用パーティ(ZONEなし)はコチラ。

アタッカー枠
- アザミ
- シュゼット
- フェルミナ
※アザミ、シュゼット、フェルミナは最大強化した顕現武器を装備。
サポート枠(バフ・デバフ・回復など)
- デューイ
- マリエル
- ベルトラン
昨今の顕現武器強化による風属性の火力を活かした編成。
この編成における最大の特徴はデューイを編成したとこと。
デューイのスキル”ヴェイパーキャノン”は、敵全体に知性+速度デバフを付与してくれる為、顕現マリエル戦においてはとても有効です。
ベルトランについては、敵の単体/物理攻撃の受けとして編成しましたが、今回の立ち回りでは必要はなかったので、実質的には自由枠です。
詳しい立ち回りについては下記を参照。
各キャラクターのグラスタ
キャラ名 | グラスタ | |||
デューイ | グラスタなし | |||
アザミ | 烈風の力 | 抉痛の力 | 害毒の力 | |
シュゼット | 烈風の力 | HP最大時強化 | 穿通の力 | |
フェルミナ | 烈風の力 | 抉痛の力 | 害毒の力 | |
マリエル | HP回復力 | MP回復力 | 属性耐性UP | |
ベルトラン | MP消費量減少 | HP快癒力 | MP快癒力 | エスクードの証 |
アタッカーとなるアザミ、フェルミナ、シュゼットのグラスタはしっかり装備することを推奨。
フェルミナとシュゼットは最大まで強化した顕現武器を装備していれば、毒・ペインを確定で付与することができるので抉痛の力、害毒の力といった敵が毒・ペイン状態の時に威力が上がるグラスタを装備すれば飛躍的に火力がアップします。
サポート枠のマリエルとベルトランについてはグラスタを装備していますが、今回は特に装備しなくても問題ありません。
顕現マリエルの行動パターン
特記事項
- 戦闘不能から3回復活(HP全回復)
- 復活すると行動パターンはオーロラフォースから?
サンクチュアリの行動パターン
弱点 | 耐性 |
なし | 水・地・陰 |
ターン | 行動名 | 行動パターン |
1 | オーロラフォース | 敵自身/全属性耐性バフ |
2 | ホーリーバースト | 単体/魔法攻撃 |
3 | 聖なる光で世界を癒やします! とりゃ |
敵自身/全属性耐性バフ 単体/物理攻撃 |
4 | 無垢の揺り籠 | 敵自身/HP回復+治癒付与 |
5 | ホーリーバースト | 単体/魔法攻撃 |
顕現マリエルの立ち回り例
立ち回りのポイント
- 3回の復活をどう処理するか?
の1点に尽きると思います。
3回の復活によってHPが全回復するので、他の顕現と違ってアナザーフォースを使用して短期で決着させることが少し難しくなっています。
とはいえ、敵が使用してくるスキルは威力は高いものの、対象は単体なのでデバフなどで被ダメージを抑えればそこまで立ち回りは難しくないと思います。
管理人の編成の立ち回りの場合、敵が”ホーリーバースト”を使用してくるターンには、通常スキルで削りきれることがわかったので、1ターン目にアナザーフォースを使用し、1回目の復活を促す。
その後は、アナザーフォースが溜まるまでは同じような行動パターンを繰り返していました。
また、採用パーティの項目にも記載した通り、デューイが持つスキル”ヴェイパーキャノン”が知性+速度デバフとなっているので、敵の速度を調整しつつ”ホーリーバースト”による被ダメージも抑えることができるので便利でしたね。

というわけで顕現マリエル無事クリアです。
サンクチュアリの強化内容
レベル10装備時の発動効果
対象クラス | 強化スキル | |
サンクチュアリ (マリエル星5クラス) |
無垢の揺り籠 | ホーリーバースト |
スキル名 | 効果 (強化内容は赤字) |
無垢の揺り籠 (消費MP45) |
味方全体に回復(特大)+治癒(特大) |
ホーリーバースト (消費MP30) |
敵全体に魔法攻撃(特大) |
強化内容に対する所感
顕現マリエルは、魔法パーティを編成する際に輝く調整となりました。
まずは無垢の揺り籠について。
回復量が特大になったことに加えて、MP回復が追加されました。
最近は回復キャラクターを編成する機会は少なくなりましたが、回復キャラクターを必要としているユーザーにとっては順当な強化になったと思います。
続けてホーリーバーストについて。
元のスキルは、ほぼ使い道がありませんでしたが、味方全体に魔法クリティカル率100%UPが付与されたことで、魔法パーティを編成する際に強力なスキルになったと思います。
と言うのもクリティカルバフといえば、デュナリスやミュンファなどが所持しているスキル効果ですが、こちらは魔法攻撃はクリティカルバフの対象にはなっていません。
そのため、顕現マリエルのホーリーバーストに追加されたクリティカルバフによって魔法による攻撃のの火力を飛躍的に伸ばすことに貢献してくれると思います。
最近のゲーム環境では、物理攻撃の方が優遇されている面がありますが、まだ魔法ZONE(実装されるか分かりませんが…)が未実装であったり、今回のような魔法クリティカルバフが増えてくると魔法攻撃を主とするキャラクターが再び輝く日が来るかもしれませんね。
それでは今回はこの辺で。また次回!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません