【アナデン攻略メモ】顕現クロード2戦目(ZONEなし)
クラロ・デ・ルーナの育成が終わったので顕現クロードに挑戦。
ZONEなしで攻略できたのでそちらを紹介したいと思います。
顕現関連の記事一覧
【アナデン攻略メモ】顕現ツキハの攻略メモ(顕現クロードと同時に実装)
採用パーティ
顕現クロードの採用パーティ(ZONEなし)はコチラ。

アタッカー枠
- ロゼッタ
- ビヴェット
- ガリユ
※ガリユは最大強化した顕現武器を装備。
※ビヴェットは専用武器を装備。
サポート枠(バフ・デバフ・回復など)
- マナ
- ベルトラン
- クロード
※ベルトランは顕現武器でなくてもOK。
顕現クロードは個人的には珍しい編成でパーティを組んでみました。
パーティを組むキッカケはマナのメフィストフェレス、クロードの明敏なる策励のスキル効果を活かす為に魔法パーティにしました。
ベルトランに関しては速度が遅いキャラクターであれば代用可能だと思います。
各キャラクターのグラスタ
キャラ名 | グラスタ | |||
マナ | HP回復力 | MP回復力 | 属性耐性UP | |
ロゼッタ | 火炎の力 | 火炎の力 | MP回復力 | |
ビヴェット | 火炎の力 | |||
ガリユ | 爆炎の力 | HP最大時強化 | 火炎の力 | |
ベルトラン | MP消費量減少 | HP快癒力 | MP快癒力 | エスクードの証 |
クロード | 烈風の力 | HP最大時強化 | 疾風の力 |
アタッカーとなるロゼッタ、ビヴェット、ガリユに関しては火力寄りのグラスタをしっかり装備したいところ。
今回の編成ではビヴェットの装備は甘めですが、用意できるなら装備しておくと安定性は増します。
マナ、ベルトラン、クロードに関してはガッツリ装備していますが、必須ではありません。
顕現クロードの行動パターン
クラロ・デ・ルーナの行動パターン
弱点 | 耐性 |
なし | 水・土 |
ターン | 行動名 | 行動パターン |
1 | すべては我が 民のために! |
全体/腕力+速度デバフ |
2 | 亡国の建国王 | 単体/物理+腕力・知性デバフ |
3 | ストームバイツ | 全体/風属性物理 +突耐性デバフ(累積) 味方全体/速度バフ(累積) |
4 | ブラストショット | 単体/風属性物理 |
5 | ストームバイツ | 全体/風属性物理 +突耐性デバフ(累積) 味方全体/速度バフ(累積) |
innocenceの行動パターン
ターン | 行動名 | 行動パターン |
1 | キミたちとならやれるさ | 全体/腕力+知性デバフ |
2 | 胡蝶の夢 | 単体/物理+速度デバフ |
3 | 胡蝶の夢 | 単体/物理+速度デバフ |
4 | 神速の旋律 | 味方全体/腕力・速度バフ |
5 | 無何有郷 | 全体/風属性物理 |
???の行動パターン
ターン | 行動名 | 行動パターン |
1 | この槍が、指し示す未来へ! | 全体/水属性物理+物理耐性デバフ |
2 | パハロ・アスール | 単体/水属性物理 |
3 | ロサ・アスール | 全体/水属性物理 自身/腕力・知性バフ(累積) |
4 | ロサ・アスール | 全体/水属性物理 自身/腕力・知性バフ(累積) |
5 | ロサ・アスール | 全体/水属性物理 自身/腕力・知性バフ(累積) |
顕現クロードの立ち回り例
立ち回りのポイント
- アナザーフォース発動までに火属性の火力を高める準備
- ビヴェット、ガリユのHPは極力最大を維持
の2点に注意して立ち回りました。
まずは、アナザーフォース発動までの火力を高める準備についてですが、基本的にはバフ・デバフを付与しながら火属性の火力を高めていきます。
盲点だったのがクロードの明敏なる策励によるスキル効果。
もはや存在すら忘れていたのですが、このスキル効果が味方全体に知性・速度+30%(2ターン)というまさに今回の編成にはうってつけのバフです。
顕現に挑む際は対象キャラクターは必ず編成しなくてはいけないので、そのキャラクターのスキル効果を改めて見直しつつ、今回みたいにその効果を活かすパーティが組めると組めると楽しいですね。
もう1点のビヴェットとガリユのHPを最大維持する点についてですが、コチラもアナザーフォース時の火力アップにつながっていきます。
と言うのもビヴェットには専用武器およびインシネレーション、ガリユにはグラスタによってHP最大時に効果を発揮する仕様になっています。
その為、極力HPを維持できるようにマナのプラクティカル、ビヴェットの生命の光焔が活躍してくれました。

というわけで顕現クロード無事クリアです。
クラロ・デ・ルーナの強化内容
レベル10装備時の発動効果
対象クラス | 強化スキル | |
ェイルノート (クロード星5クラス) |
亡国の建国王 | ストームバイツ |
スキル名 | 効果 (強化内容は赤字) |
亡国の建国王 (消費MP40) |
敵全体に突攻撃(特大) |
ストームバイツ (消費MP40) |
敵全体に風属性の突攻撃(特大) +突耐性30%DOWN(3ターン最高累積回数3) +味方全体に速度30%UP(3ターン最高累積回数3) +クリティカル時の威力30%UP(3ターン) |
強化内容に対する所感
顕現武器によるスキルの強化でクロードのサポーターとしての性能がさらに上がりました。
まずは亡国の建国王。倍率効果が高まったことに加えて対象に敵全体になりました。個人的には”確定”が欲しかったけど、それだと強すぎますかね(笑)
とはいえ対象が敵全体になったことで、敵が複数編成かつ物理と知性による攻撃がバラけているケースなどでは活躍しそうです。
もう一つはストームバイツですが、こちらは大幅な強化となりました。
元々のスキル効果である突耐性デバフの倍率が上がったことに加えて、味方全体に速度バフおよび自己バフでクリティカル時の威力がアップします。
突属性でパーティを組む機会はこれまであまりなかったですが、直近ではラディアスによる斬ZONEが実装された為、遠くない未来に突ZONEも実装されるのではないかと思います。
そうなった時に突パーティを組んだ際に敵の突耐性を下げつつ、味方全体に速度バフを付与してくれるのはかなり強力な予感がします。
加えて、クリティカルバフを付与してくれるキャラとの相性が良いのも評価が高いです。
今後どんな突パーティができ上がるか楽しみですね。
それではまた次回!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません