【アナデン攻略メモ】未来ガルレア大陸の解説|立ち回りが分からない人向け
こんにちは、アンディです。
今回は先日実装されたメインストーリー後編「時の女神の帰還」後編 転クリア後に実装される新アナザーダンジョン「未来ガルレア大陸」について解説します。
過去に実装された現代と古代のガルレア大陸と同様の仕様になるかと思いきや、未来ガルレア大陸では仕様が変わっていたので初めて挑戦される方は立ち回りを理解するまでに戸惑うかと思います。
そこで未来ガルレア仕様をまとめましたので、立ち回りが分からない方は参考にしてみて下さい。
未来ガルレア大陸の周回目的
まずは未来ガルレア大陸を周回する目的について。
プレイヤーによって周回する目的は変わるかと思いますが、大きく分けると以下の4つです。
- 配布キャラクター「シェリーヌ」の天上げ
- グラスタ錬成用の素材入手
- 新武器「海洋シリーズ(刀・槍・斧・槌)」の入手
- 新防具「嚮後シリーズ」の入手
シェリーヌの天上げができるのは「未来ガルレア大陸」のみなので、1を目的とする方は必ずシェリーヌをパーティに編成して未来ガルレア大陸を周回してください。
未来ガルレア大陸のクリア後の報酬枠は現代・古代と同じ5枠となっており、全て解放する為にはパーティの「天」又は「冥」の合計値を360以上にする必要があります。
※そのため、シェリーヌをパーティに編成する際は天冥の合計値に注意してください。
周回を終える目安はプレイヤーによって異なるかと思いますが、グラスタ錬成の素材を複数個集めようとするとかなりの周回数が要求される為、3、4は1、2を達成していく過程でそのうち終わるという認識でOKです。
未来ガルレア大陸のマップ構成
次に未来ガルレ大陸のマップ構成について。
未来ガルレア大陸のマップは「街」、「キラキラ取得」、「宝箱取得」の3種類で構成されています。
現代・古代ガルレア大陸と違うのはランダムで出現する2つのマップから選択するのではなく、プレイヤーでクリアまでのマップを指定することが出来る点です。
ただし、初めから全てのマップに行き来できるわけではなく、特定のマップを解放する為には周回を繰り返し、必要なアイテムを集めていきギミックを解除していくことで解放されていきます。
詳しくは下記を参照してください。
街マップ
未来ガルレア大陸の街マップは「再生集落アンガル」と「空中城郭イージア」の2つです。
マップ移動に関する仕様
共通していることは街マップとキラキラ取得マップは自由に行き来することは可能ですが、宝箱取得マップへ移動すると元のマップには戻ることはできないという点です。
- 「再生集落アンガル」から移動できるマップ
- 空中城郭イージア:マップ解放後に自由に行き来が可能
- キラキラ取得マップ(澱みの地):自由に行き来することが可能
- 澱みの地から宝箱取得マップ(汚染坑)に移動すると戻ることは不可能
- 「空中城郭イージア」から行き来できるマップ
- 宝箱取得マップ(監獄船ガルファゲン/KMS東方支部/サテラ・スタジアム):のうち1つだけ移動できるが戻ることは不可能
- サテラ・スタジアムへ移動する為には「変質鉱石」が必要
再生集落アンガルでできること
- キラキラ取得マップ/空中城郭イージアへの移動
- 変質鉱石を別アイテムへ交換
- 霊石の欠片を別アイテムへ交換
- 猫神の祠へのお供え
- 宿屋休憩
<空中城郭イージアを開放するには?>
再生集落アンガルにいる「研究者」に話しかけ、「変質鉱石」を「小型ボム」に交換します。同じくアンガルの右上にいる「おやじ」に小型ボムを渡すと解放することが出来ます。
また、空中城郭イージアを開放すると同時に後述する宝箱取得マップのうち、「監獄船ガルファゲン」へのマップ移動も解放されます。
研究者からは小型ボム以外にも変質鉱石と引き換えに交換できるアイテムがあります。
アイテム名 | 用途 |
小型ボム | 空中城郭イージア/監獄船ガルファゲンのマップ解放に必要 |
油さし | 汚染坑の錆びたハンドルを使用可能にする |
猫神の数珠 | 猫神の祠を介したマップ移動が可能になる |
お供え物 | 猫神の祠へお供えするアイテムで、敵に弱点を1追加する (1ヵ所につき1個消費) |
潜在鉱石 | グラスタの潜在錬成に必要なアイテム |
復元鉱石 | 錬成したグラスタを元に戻すアイテム |
エンカウントアップ | グラスタ錬成で「エンカウントアップ」を付与できる (敵の出現頻度上昇) |
<変質鉱石を集めるには?>
変質鉱石は以下の2パターンで集めることが出来ます。
- 澱みの地のキラキラから1個~2個入手可能
- 澱みの地・宝箱取得マップに出現するFEARを倒すと1体につき2個入手可能
宝箱取得マップのうち「汚染坑」は条件なしで解放されている為、初挑戦からしばらくの間は「澱みの地」と「汚染坑」でキラキラを集めたり、FEARを倒して変質鉱石を集めていくことになります。
<霊石の欠片で交換できるアイテム>
霊石の欠片は「澱みの地」に低確率で出現する「猫神神社」で入手できるアイテムです。
一定数集めることでアンガルの民家にいる「お爺さん」をはじめとしたNPCから他のアイテムに交換することが出来ます。
お爺さんと交換できる新防具「嚮後シリーズ」は未来ガルレア大陸でしか入手できないので優先して交換しておきたいアイテムです。
NPC | 交換アイテム/必要数 |
お爺さん | 新防具3種/各2個 |
行商のおばさん | グラスタ錬成用アイテム/各1個 |
女の子 | グラスタ覚醒用アイテム/各1個 |
<変質鉱石と霊石の欠片共通で交換できるアイテム>
行商のおばさんと交換できるアイテム(全てグラスタ錬成用アイテム)
- 毒エンハンス鉱石
- ペインエンハンス鉱石
- 封印エンハンス鉱石
- 挑発エンハンス鉱石
- 背水の陣鉱石
- ふんだりけったり鉱石
- バラにトゲあり鉱石
女の子と交換できるアイテム(全てグラスタ覚醒用アイテム)
- 攻撃の硬玉
- 生命の硬玉
- 支援の硬玉
行商のおばさん、女の子ともに交換できるアイテム1つにつき、変質鉱石×180個又は霊石の欠片×1個と交換できます。
空中城郭イージアでできること
- 宝箱取得マップ/再生集落アンガルへの移動
- 変質鉱石を別アイテムへ交換
- 霊石の欠片を別アイテムへ交換
- 猫神の祠へのお供え
- 宿屋休憩
<宝箱取得マップを解放するには?>
- KMS東方支部
- 空中城郭イージアにいる「店主」から「IDカード」を交換
- イージアの右下にいる「業者のおやじ」にIDカードを渡すとマップ解放
- サテラ・スタジアム
- 空中城郭イージアにいる「チケット屋」から変質鉱石×30個で「チケット」を交換
- サテラ・スタジアムへのマップ解放
監獄船ガルファゲン、KMS東方支部は1度マップを開放すれば永続的に移動することができますが、サテラ・スタジアムに移動する為には「チケット」がその都度必要になります。(実質的に変質鉱石が毎回30個必要になるので残数には気を付けて下さい。)
サテラ・スタジアムでは宝箱から大量のグラスタの欠片を入手できたり、ボス前の宝箱からはグラスタ覚醒用の「〇〇硬玉」が入手しやすくなっているので、変質鉱石に余裕がある方でグラスタ覚醒用のアイテムが欲しい方はサテラ・スタジアムを優先して周回するのも良いかと思います。
店主からはIDカード以外にも変質鉱石と引き換えに交換できるアイテムがあります。
アイテム名 | 用途 |
IDカード | KMS東方支部のマップ解放に必要 |
工業用カッター | 監獄戦ガルファゲンの分厚い格子を破れる |
ジャミング用装置 | KMS東方支部の探知レーザーに使用できる |
お供え物 | 猫神の祠へお供えするアイテムで、敵に弱点を1追加する (1ヵ所につき1個消費) |
潜在鉱石 | グラスタ潜在錬成に必要なアイテム |
復元鉱石 | 錬成したグラスタを元に戻すアイテム |
エンカウントダウン | グラスタ錬成で「エンカウントダウン」を付与できる (敵の出現頻度減少) |
<変質鉱石で交換できるその他のアイテム>
怪しい行商人と交換できるアイテム(全てグラスタ錬成用アイテム)
- 会心率アップ鉱石
- 魔法会心率アップ鉱石
- HPアップ鉱石
- MPアップ鉱石
- 回復スキル鉱石
- 九死一生鉱石
<握り武器職人と交換できるアイテム>
握り武器職人とは新武器の海洋シリーズ(刀・槍・斧・槌)を交換することが出来ます。
武器を交換する為には、1種につき変質鉱石が40個と各宝箱取得マップで入手できる特定素材が必要になります。
特定素材については後述の宝箱取得マップで解説しています。
海洋シリーズの武器は未来ガルレア大陸でしか入手できないのでこちらも優先して交換しておきたいアイテムです。
変質鉱石の優先交換アイテム
変質鉱石の優先交換アイテムは以下の通りです。
- マップ解放用アイテム(小型ボム・IDカード・猫神の数珠)
- 猫神の数珠は優先度は高いわけではないですが、早めに交換しておくとマップ移動が楽になります。
- 宝箱取得マップのギミック解除用アイテム(油差し、工業用カッター、ジャミング用装置)
- 新武器(海洋シリーズ)の交換に必要な素材を入手する為に最低1個優先して交換しておくと良いです。
- 新武器(海洋シリーズ)の交換
- 武器1つにつき40個の変質鉱石が必要なので、全て交換する為に160個の変質鉱石が必要。
霊石の欠片の優先交換アイテム
猫神の祠で入手できる霊石の欠片はアンガルにいるお爺さんと交換できる新防具「嚮後シリーズ」が最優先の交換アイテムです。
変質鉱石と霊石の欠片の優先交換が終わった後
プレイヤーの育成目標によって優先順位は変わるかと思います。
個人的には上級グラスタの覚醒が終わっていない方は慢性的に〇〇の硬玉が足りないことが多い為、サテラ・スタジアム周回用にチケットの交換やアンガルにいる”女の子”から〇〇の硬玉を交換してしまうのも良いかと思います。
反対に上級グラスタの覚醒が終わっている方はグラスタ錬成用アイテム増やす為にアンガルにいる”行商のおばさん”やイージアにいる”怪しい行商人”とグラスタ錬成用アイテムを交換しても良いと思います。
こちらのアイテムは未来ガルレア大陸のクリア報酬で入手できますが、特定の錬成用アイテムが中々ドロップしないこともある為、どうしても欲しい場合は変質鉱石で交換してしまうのはありだと思います。
この防具の交換が終わった後は変質鉱石の優先交換アイテムの項目で記載した通り、上級グラスタの覚醒具合に応じて、〇〇の硬玉やグラスタ錬成用アイテムなど必要なアイテムに交換して良いと思います。
キラキラ取得マップ
キラキラ取得マップは「澱みの地」のみ。
現代・古代ガルレア大陸と違うのはキラキラを取得できるマップが1種類(澱みの地)になっており、レアエリアとなる「猫神神社」は澱みの地からしか移動することができない点です。
澱みの地でできること
- 変質鉱石の入手
- キラキラから1個~2個
- FEARを倒すと2個
- 復元鉱石の入手
- 澱みの地の入り口で稀に出現する少年から入手可能
- 霊石の欠片の入手
- 澱みの地に低確率で出現する猫神神社で入手可能
<復元鉱石が貰える少年が出現した場合>

<猫神神社が出現した場合>
猫神神社が出現する場合、再生都市アンガルに雨が降る演出があります。
雨が降っている場合は澱みの地から必ず「猫神神社」を訪れましょう。

宝箱取得マップ
宝箱取得マップは次の4種類。
- 「汚染坑」
- 「監獄船ガルファゲン」
- 「KMS東方支部」
- 「サテラ・スタジアム」
現代・古代ガルレア大陸と違うのは未来ガルレア大陸に挑戦する度に移動できるのは上記4つのうち1つしか移動できない点です。
宝箱取得マップでできること
- 宝箱からグラスタの欠片を入手
- FEARを倒すと変質鉱石×2個を入手
- 新武器(海洋シリーズ)の交換に必要な素材を入手
- 各マップの項目で解説
また、各マップに新武器(海洋シリーズ)の交換に必要な素材が入手できる為、ギミック解除用アイテムを持った上で最低1回はどのマップもクリアする必要があります。
各マップで入手できる素材については下記の通りです。
汚染坑で入手できる素材
- 刀の交換に必要なアイテム:「カタクチヨワシ」が入手可能
- 必要なアイテム:油差し

監獄船ガルファゲンで入手できる素材
- 槍の交換に必要なアイテム:「秋槍魚」が入手可能
- 必要なアイテム:工業用カッター

KMS東方支部で入手できる素材
- 槌の交換に必要なアイテム:「露焙り茶葉」が入手可能
- 必要なアイテム:ジャミング用装置

サテラ・スタジアムで入手できる素材
- 斧の交換に必要なアイテム:「刃車海老」が入手可能
- FEARを倒せば入手可能

また、宝箱マップに出現する敵やボスはマップによって変わる為、周回に慣れるまではクリアしやすいマップを選択するのが基本です。
ただし、敵からドロップするグラスタ覚醒用の欠片もマップによって異なる為、欠片が足りていない場合は必要な欠片をドロップするマップを選択するのも良いです。
<雑魚敵がドロップする欠片>
マップ名 | ドロップする欠片 |
汚染坑/サテラ・スタジアム | 攻撃の欠片 |
監獄船ガルファゲン | 生命の欠片 |
KMS東方支部 | 支援の欠片 |
未来ガルレア大陸の各マップ解説は以上になります。
未来ガルレア大陸で”やるべきこと”まとめ
最後に未来ガルレア大陸の周回を始める上でやるべきことをまとめます。
必ずやるべきこと
- 「変質鉱石」を入手
- 澱みの地でキラキラの回収
- 澱みの地および宝箱取得マップでFEAR撃破(可能な場合)
- 澱みの地で猫神神社が出現した場合「霊石の欠片」を入手
周回中の優先度が高い案件
- 全マップの解放
- 具体的には「空中城郭イージア」「監獄船ガルファゲン」「KMS東方支部」
- 「サテラ・スタジアム」は必要に応じて解放
- 新武器(海洋シリーズ)と新防具(嚮後シリーズ)の交換
優先度が高い案件が終わった後
基本的には「変質鉱石」、「霊石の欠片」を集めながら未来ガルレア大陸でしか入手できないグラスタ錬成用のアイテムを可能な限り集めていくことがやるべきことになります。
と言うのも、今回のアップデートと同時に実装されたグラスタの錬成という機能は、戦闘において味方の火力を大きく伸ばしたり雑魚敵との戦闘を楽にしてくれる効果や、編成中のパーティに全体に付与してくれる効果(条件付きもある)などが実装され、これまでのパーティ編成の価値観がガラっと変わりました。
今後アナデンに実装されていく新しいコンテンツに備えてグラスタの錬成は欠かせない機能になると思うので、可能な限り周回して必要なアイテムを集めておくとをオススメします。
未来ガルレア大陸の仕様については以上になります。
現代・古代ガルレア大陸と比べると最初は分かりづらい仕様かもしれません。
何度も周回していくうちに理解できてくるとは思うのですが、もし分かりづらい場合はコメントでご質問下さい。
(追記)周回パーティ
すでにたくさんのユーザーさんによって周回パーティが公開されているので、今さら感は満載なのですが、色々なパーティを試させていただいて管理人は以下のパーティで周回しています。
澱みの地・KMS東方支部
※汚染坑と監獄船ガルファゲンは現状周回する意味が薄い為、試してはいません。

各キャラクターのグラスタ
- ミュンファ
- 全能の力<東方>【P】
- 槌の祈り(槌)
- シエル(アナザースタイル)
- 激震の力【P】
- HP最大時強化【P】
- ラクレア
- 激流の力【P】
- 会心の力【潜在錬成】
- 水流の力
- ユキノ
- 害毒の力【MP消費攻撃】
- 害毒の力×2
- シェリーヌ
- 抉痛の力【MP消費攻撃】
- 抉痛の力【てきのかず攻撃】
- 抉痛の力
- 真・エンプレスの証
- わら坊
- 適当なグラスタ【エンカウントダウン】×3
ボスとFEARはアナザーフォースなしで1ターン処理が目標。
わら坊については天冥要因なので自由枠。適当なグラスタを装備させて「エンカウントダウン」を錬成付与させているので、ボスまで最短ルートで進むことができれば雑魚戦は発生させないようにしています。
<補足事項>
- ラクレア・シェリーヌ
- 武器:最大強化した顕現武器
- ユキノ
- 武器:最大強化した氷晶ノ雅弓
- 速度調整
- ミュンファ・シエルAS・ラクレア > ユキノ
<周回時の立ち回り>
- ボス/FEAR
- ミュンファ:茶柱グロリアス
- シエルAS:エスプレッシーヴォ
- ラクレア:竜鱗神楽
- ユキノ:飛雪千里
サテラ・スタジアム

各キャラクターのグラスタ
- フォラン(アナザースタイル)
- 全能の力<IDAスクール>【P】
- ハスタアンティカの証
- デューイ
- HP最大時強化【P】
- 烈風の力【P】
- 激震の力【P】
- ナギ(アナザースタイル)
- 抉痛の力×3
- シェリーヌ
- 抉痛の力【MP消費攻撃】
- 抉痛の力【てきのかず攻撃】
- 抉痛の力
- 真・エンプレスの証
- ルイナ(アナザースタイル)
- 全能の力<メガネ>【P】
- わら坊
- 適当なグラスタ【エンカウントダウン】×3
ボスとFEARはアナザーフォースなしで1ターン処理が目標。
わら坊は前述同様で自由枠。
<補足事項>
- デューイ・シェリーヌ
- 武器:最大強化した顕現武器
- 速度調整
- フォランAS・デューイ・ナギAS > シェリーヌ
<周回時の立ち回り>
- ボス/FEAR
- フォランAS:虎吼一閃
- デューイ:ミストブラスト
- ナギAS:ナイダリアエッジ
- シェリーヌ:ランドフロッキング
※ボス戦時、ナギの攻撃は強攻型合成ドローン2号にターゲットを指定すること。
こんなパーティで現在は周回していますが、かなり快適です。
グラスタ錬成は付け替えが面倒ですが、仕組みになれてくると非常に火力をあげることができ、日々のダンジョン周回がとても楽になるのでまだ試していない方も少しずつ取り入れてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
ラクレアのグラスタについて。
会心グラスタは錬成してもPにならないかと。
ayatakaさん
ご指摘ありがとうございます。
先程確認したところ、ご指摘いただいた通りに記載されていました。
誤った情報ですので修正致します。