【アップデート告知】アナデンVer2.9.2 アナザースタイル 玉茶娘々|新情報のまとめ

2021年5月12日

お昼です。

アナデンの新しい告知が来ました。

早速アップデート内容をチェックしていきます。

新たな出逢い

新キャラはミュンファのアナザースタイル

公開されたスキル詳細は以下の通りです。

スキル①茶釜道中カーニバル

スキル②茶神マジェスティ

最近のキャラクターってクリティカルバフ、クリティカルダメージバフ、ZONEのうち大体2つは備えているという印象なのでカタログスペックを見た感じではいつも強そうに感じます。

とはいえ、4月に実装されたねここ、ツキハ(エクストラスタイル)、ガラムバレルの性能をみた後だとちょっと様子見でも良いかな?と個人的には思います。

ミュンファはバトル性能は別として好きなキャラクターなので引きたい気持ちはあるものの、5月後半に実装予定のキャラクターの性能をみて引くかどうか決めようかと思います。

アップデート情報

追加される夢見(ガチャ)

  • 「運命の出逢い 玉茶娘々編」(有償・1回限定)
  • 出逢い「アナザースタイル 玉茶娘々」

運命の出逢い 玉茶娘々編とは?

ミュンファのアナザースタイルをピックアップ対象とした夢見です。
10人目の出逢いでミュンファのアナザースタイルと10%の確率で出逢うことができます。

課金が可能な方でミュンファのアナザースタイルを狙う方は、まずこの夢見から引くことを推奨。

新たに2人の顕現が追加

久しぶりに顕現が2人追加されます。

今回追加されるのはラディカ「ノーマルスタイル」とイルルゥ「ノーマルスタイル」です。

ラディカ
「ディヴィネーター」
イルルゥ
「グリムリーパー」

ちなみに、顕現が実装されると対象のキャラクターがピックアップされた「顕現 武器との巡り逢い」という夢見が追加されることがありますが、今回対象となるラディカとイルルゥは定常のリストにある「外伝 天蓋の塔と幽霊の魔女」という夢見でピックアップされている為、実装はないかと思われます。

その他

以下の機能が追加

以前の生放送で告知されていたバトル中の「きおく」機能に「きおく継続」が追加されます。

機能の詳細については下記の通りです。

  • バトル終了後も選択したコマンドが記憶され、次のバトル開始時に前回選択したコマンドが選択されている状態になる。
    • 「チェンジ」や、前衛後衛が入れ替わった際など一部のコマンドは記憶されない。
  • バトル中にボタンをタップすることで「きおくOFF」⇒「きおくON」⇒「きおく継続」の順に切り替えることができる。

発表当時は周回に役立ちそうな便利機能になるかと思っていましたが、ツバメのアナザースタイルを軸に周回している層にとっては微妙な機能になってしまったかも?(かく言う私も最近は周回、雑魚狩り限らずツバメのアナザースタイル頼りです・・・)

とはいえ、プレイヤーが全員ツバメのアナザースタイルを使っているわけでもないので、コマンドを選んで周回している人にとっては待望の機能(なのかもしれない)ですね。

以下の調整が実装

  • ミュンファ
    • 粗茶強打、銘茶痛打、玉露猛打、茶柱グロリアス:「地裂陣時追加」を「全てのZONE展開時追加」に変更
  • ラディカ アナザースタイル
    • イラストを一部調整

まとめ

今回のアップデート情報は以上になります。

アップデート内容に関しては改めて言うことはないですが、キャラクターの性能に関して思ったことを雑談的に1つ。

なんとなくですが、アナデン運営の方針的にはソシャゲにありがちな過去のキャラクターをおきざりにすることなく、どんなキャラクターでも最新のバトル環境についていけるというところを目指しているのかもしれないですね。

先程のミュンファのアナザースタイルの項目でも触れたのですが、キャラクターが持つスキル性能が似たようなものになってきたこと、Ver2.9.0でアルドを含めた配布キャラクターがかなり使いやすくなったことや新しいグラスタや錬成効果が登場したことがそう感じた理由です。

それが良い・悪いという話をしたいわけではなく、キャラクター性能のインフレはソシャゲの宿命的なところがあるので、自分が好きなキャラクターが最新のバトル環境についていけなくて悲しい・・・といった声を他のソシャゲで聞くことがあります。

ある意味では自分の推しとなり得るキャラクターが最新のバトルでも活躍できるというのは、ソシャゲ運営の目指していく形としてはありなのかもしれないと思いました。

もちろん、性能における個性が薄まるということも考えられるのですが、アナデンの場合はキャラクターのレベル上げを完了するだけでなく、グラスタや装備類の環境次第でバトルにおける性能がガラっと変わるので、普段からストーリーコンテンツや周回を含めたコンテンツを楽しみながらキャラクターをカスタマイズできるアイテム集めに勤しむというのが今のアナダンの1つの楽しみ方なんだなーと勝手に思った次第です。