【アップデート告知】アナデンVer2.9.0 時の女神の帰還 後編「結」|新情報のまとめ
お昼です。
いよいよメインストーリー第2部 東方異象編「時の女神の帰還」後編「結」が実装されます!
今回のアップデート告知は先日の生放送でも発表された内容が多く含まれますが、正式に告知されたものになります。
改めて見返すとけっこう情報量が多いので、まずは内容をチェックしていきたいと思います。
概要
メインストーリー第2部 東方異象編「時の女神の帰還」後編「結」は特設サイトもありますので、PVやあらすじといった大まかな情報はここから確認することが出来ます。
新キャラ①いとけなき巫女 ねここ
前回Ver2.8.5からスキル性能が詳しく紹介されるようになったので今回も記載しておきます。
スキル①猫神聖連斬・崚

スキル②澄妖・猫鉤一閃

2つのスキル性能を見るとアタッカー兼火力サポートといった感じの性能でしょうか。
1つ目のスキルが通常、地属性の斬攻撃×4回+アナザーフォースコンボ倍率増加量UPに加えて、ZONE展開中は味方全体にクリティカルバフ+クリティカルダメージ50%アップなので、味方の火力を上げつつ、ねここ自身もダメージを出すことが出来ると思います。
さらに属性ZONEに応じて属性変化と記載されているので、地属性が他の属性に変化することを考慮すると汎用性を持ってパーティに編成させることができると思います。
加えて2つ目のスキルはボスキラーという感じの性能ですよね。
ただでさえ対象がペイン時に威力3倍なのに、属性ZONE展開中に威力が倍になるようなので、1ターン目からZONEを展開できるメリッサと組ませたら初手からどれだけ火力出るんや~(笑)
<追記>
18時半にツキハのエクストラスタイルも公式ツイッターで紹介されました。
新キャラ②ツキハのエクストラスタイル
メリナに続く2人目のエクストラスタイルです。
主なスキル属性は刀・火⇒弓・風に変化です。
ツキハの方は公式からの詳しいカタログスペックは紹介されませんでしたが、突ZONEを展開できることが判明しました。

これまで突ZONEを展開できるのはフォランのアナザースタイルだけだったので貴重なアビリティです。
「逆境」という新しい状態変化も持っているようですが、必殺技を含め詳しいスキル性能は明日の実装時まで不明です。
(逆境というくらいだから、ツキハ自身に何らかのデメリットが付与される代わりにめちゃくちゃ火力出るとかなのかな?)
フィーネの星5クラス解放

フィーネの星5クラスもいよいよ解放されますが、スキル性能などは明かされていません。
クラス解放は東方異象編「時の女神の帰還」後編「結」の道中で行われるようですが、クラスチェンジには別途アイテムが必要とのこと。
おそらく新しい記憶の書集めが必要だと思うので、新しいアナザーダンジョンの周回が必須が濃厚かと思います。
アップデート情報
本編
- 第2部 東方異象編「時の女神の帰還」後編「結」を追加
- 新たなマップ及びエリアを追加
- 新たなアナザーダンジョンを追加
- 新たなBGMを追加
- フィーネの星5クラスを開放
追加される夢見(ガチャ)
- 「星の夢の出逢い」(有償・1回限定)
- 10人との出逢いの後に「星の夢のかけら」を入手。「星の夢のかけら」を使用することで好きな星5クラスのキャラクター1人と出逢うことが可能
- ただし、「星の夢の出逢い」による10人と「星の夢のかけら」で出逢えるキャラクターはVer2.9.0にて実装済みのキャラクターのみとなり、以降のVerで実装されたキャラクターは対象外となる。(つまり今回登場するねここ、ツキハ(エクストラスタイル)を含む全ての夢見キャラクターが対象となる)
- 「運命の出逢い 4th Anniversary」(有償・3回限定)
- ねここ、ツキハのエクストラスタイルがピックアップされた運命の出逢い
- 10人目の出逢いで、ねここ、ツキハのエクストラスタイルがそれぞれ10%の確率で出逢うことが可能
- 「運命の出逢い 風雪の二重奏編」(有償・1回限定)
- 10人との出逢いで、ユキノ(星5クラス)又はヒイナ(星5クラス)どちらか1人確定で出逢うことが可能
- 「運命の出逢い 煌雅水舞編」(有償・1回限定)
- 10人目の出逢いで、「パーソナリティ:東方」を持つ下記のアナザースタイルのキャラクター1人確定で出逢うことが可能
- ツキハ(サラシナヒメ)
- シグレ(スサノオ)
- ホオズキ(鬼火ノ唐繻子)
- ユナ(ミヅハノメ)
- 出逢い「第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」後編 結」
- 詳細は不明。おそらく新キャラクター「ねここ」、「ツキハ(エクストラスタイル)」が通常確率でピックアップされた出逢いと思われる。
- 出逢い 「時の囁きのひとひら」
- 運営からのありがたい無料の夢見。期間中1日1回「時の囁きのひとひら」を使って最大10回までの専用の出逢いを行うことが出来る。
- さらに、「時の囁きのひとひら」の出逢いを1回行うごとに、「時の囁きのしずく」が1個付与される。
- 「時の囁きのしずく」を10個集めると、「時の囁きのしずくの出逢い」(1回限定・星5クラス確定)を行うことが出来る。
- 要約すると、10日間かけて10回の「時の囁きのひとひら」を行えば星5クラスのキャラクター(ランダムで)1回確定ということ。
- 時の囁きのひとひらが届けられるキャンペーン期間:2021年4月12日(月)0時~2021年5月11日(火)23時59分と決まっており、後から対象キャラクターが増えることがないと思われるので入手後は即使用した方が良い。
優先順位が高い運命の出逢いは?
周年記念なので多くの運命の出逢いが実装されます。
ただし、課金前提の出逢いなので自分がどこまで課金できるかによって引くべき出逢いを厳選した方が良いです。
<有償1回分まで課金OK>
「星の夢の出逢い」一択です。
キャラクター選択券は新キャラクターのねここ、ツキハのエクストラスタイルまで選択可能なので、自分の手持ちと相談して好きなキャラクターを選択してください。
<有償2回分以上課金OK>
「星の夢の出逢い」+他の運命の出逢いが最適。
パターン1:「運命の出逢い 4th Anniversary」
新キャラクターねここ、ツキハのエクストラスタイル狙いの方はこの出逢いが推奨。
ねここについては公開されているカタログスペックを見る限りはかなり火力は出そうな性能をしています。
ツキハのエクストラスタイルは詳しい性能がやや分かりづらいものの、2人目の突ZONEを展開でいるキャラクターとしては貴重。明日にはスキル性能が判明すると思うのでそちらの性能を調べた上で検討すると良いです。
新キャラクターがピックアップされた運命の出逢いを最大3回まで引くことが出来るのは、周年時の機会だけなので、最速で上記の2キャラクターを使ってみたい方はこの夢見を引くことをおすすめです。
ただし、ピックアップ確率は高くなっていますが、パターン2で記載した運命の出逢いとは違い、確定ではないことに注意が必要。
パターン2:「運命の出逢い 風雪の二重奏編」/「運命の出逢い 煌雅水舞編」
この2つの夢見でピックアップされているキャラクターはランダムではあるものの、1体は確定で出逢える為、自分が出逢えていないキャラクター多ければ推奨。
ただし、「運命の出逢い 煌雅水舞編」でピックアップされているキャラクターは全てアナザースタイルの為、自力でスタイルチェンジする際に必要な異節の集まり具合も考慮した方が良いです。
パターン3:Ver2.9.1まで様子見
3つ目は「星の夢の出逢い」を引いた後、Ver2.9.1の情報公開まで様子を見るパターン。
先日の生放送で公開された通り、Ver2.9.1ではメインストーリーに関連するもう1人の新キャラクター「ガラムバレル」が実装されることが決定しています。

ガラムバレルについては正式に公開されているのはイラストのみでステータスやスキル性能はまだ分かっていません。
とはいえ、星の夢の出逢いの対象からも外れているキャラクターなので、ねここ同様かなり強めに調整される可能性は高いと思います。
ほぼ確実にガラムバレルをピックアップした運命の出逢いが実装されると思うので、課金に余裕のない方はVer2.9.1の情報が公開されてからパターン1やパターン2の夢見を検討しても良いと思います。
その他
以下のキャンペーンが実施
「追加メインストーリー」を新たに始めると「天の導きのしずく」がもらえるキャンペーンが開催。
「天の輝きのしずく」では、Ver2.7.20までに登場した「天」の星5クラスのキャラクター1人にランダムで出逢うことが可能。
対象となるキャラクターの詳細は夢見画面で確認可能かと思います。
また、「天の導きのしずく」の入手方法ですが、少々ややこしいため以下にまとめます。
- Ver2.9.0にアップデート後に追加メインストーリーのうち、対象となる章を新たに始めることでユーザー1人につき1個まで入手することが可能
- 追加メインストリーとは、第1部以降のメインストーリー(第1.5部、第2部前編、第2部中編、第2部後編「転」、第2部後編「結」)のいずれを指す
- 対象となる章は次の通り
- 第1.5部⇒メインストーリー第27章
- 第2部前編⇒メインストーリー第45章
- 第2部中編⇒メインストーリー第56章
- 第2部後編「転」⇒メインストーリー第67章
- 第2部後編「結」⇒メインストーリー第75章
- つまり、既に74章までクリアしている方は75章を始めた場合「天の導きのしずく」を入手できる。
- 複数の条件を達成していも入手できる「天の導きのしずく」はあくまで1個だけです。
キャンペーンの開催期間は、Ver2.9.0にアップデート後~2021年6月30日(水)23時59分までと比較的期間もあるので始めたばかりの方も頑張って進めましょう!
※「天の導きのしずく」の仕様期限は2021年7月31日(土)23時59分まで。
「ストーリー読み返し」機能が追加
「ストーリー読み返し」機能とは、既にクリアしたメインストーリーを読み返すことができる機能です。
時の忘れ物亭1Fより新たに追加された地下へ移動し、吟遊詩人に話かけることで確認することができます。

Ver2.9.0のアップデートでは、メインストーリー第1部~第2部 東方異象編「時の女神の帰還」後編「転」までが読み返すことが可能ですが、クリアしていない章は表示されないようです。
「ストーリー読み返し」機能専用アイコン

今後順次「ストーリー読み返し」機能に対象章を追加予定とのことです。
以下の調整が実装
ストーリーキャラクターのスキルが調整されます。
<アルド>
- 回転斬り:「味方全体に全属性攻撃10%UP(1回行動)」を追加
- エックス斬り:「味方全体に全属性攻撃20%UP(1回行動)」を追加
- エックス斬り・改:「味方全体に全属性攻撃30%UP(1回行動)」を追加
- ハヤブサ斬り:「腕力20%DOWN(3ターン)」を追加
- ボルケーノブレイド:「味方全体にクリティカルダメージ30%UP(3ターン)」を追加
- 竜神斬:「斬耐性DOWN」の効果倍率と持続ターン数を上方修正
<エイミ>
- ダブルダウン:「アナザーフォースコンボ倍率増加量2倍」を追加
- トリプルダウン:「アナザーフォースコンボ倍率増加量2倍」「クリティカル時の威力4倍」を追加
- チャージスタンス:「味方全体に腕力20%UP(3ターン)」を追加
- ダブルハリケーン:「物理耐性25%DOWN(3ターン)」を追加
- ブラストヘヴン:「自身に物理クリティカル率UPを付与」の持続行動数を上方修正
<サイラス>
- 涅槃斬り:「対象がペイン時に威力2倍」を追加
- 無為・涅槃斬り:「対象がペイン時に威力2倍」を追加、「敵単体に斬攻撃3回(特大)」のクリティカル発生率を上方修正、「HP低下時ダメージUP」の条件変更と効果倍率の上方修正
- 水竜斬り:「ペインを付与(3ターン 対象の耐性無視)」を追加
- 円空自在流・蒼破:「自身に速度50%UP(3ターン)」「味方全体に剣・刀装備者ダメージ50%UP(3ターン)」を追加、「自身の腕力UP」の効果倍率と持続ターン数を上方修正
<リィカ>
- サンクトゥスレイ:「味方全体に治癒(特大)を付与(3回)」を追加、「打耐性耐性DOWN」の効果倍率を上方修正
- マインドスタンプ:「敵の知性DOWN」の効果倍率を上方修正
- パワーヒール:「物理耐性30%UP(3ターン)」を追加
- ガイアスタンプ:「HP最大時ダメージ3倍」を追加、「味方全体に知性UP」の効果倍率を上方修正
<ヘレナ>
- スターバースト:「全属性耐性25%DOWN(3ターン)」を追加
- ウィングシュート:「知性15%DOWN(3ターン)」を追加
- アースエッジ:「味方全体に地属性攻撃力30%UP(3ターン)」を追加、「敵単体に地属性の魔法攻撃(大)」を先制攻撃に変更、「速度DOWN」の効果倍率を上方修正
- グランフュネラル:「連続使用時ダメージUP(最大3倍)」を追加
カタログスペックを見た感じは、これまでよりもかなり使いやすくなっていすですが、数が多いので実際に使ってみないとなんともですね。
その他、下記の2点も調整されるみたいです。
- アナザーダンジョン「失楽の都」にて、最初からミニマップが全て表示される調整。
- シェイネ アナザースタイル、ラディカ ノーマルスタイルとアナザースタイルのバトル開始時のバフ演出を削除。
まとめ
長かったメインストーリー第2部がようやく完結を迎えます。
第2部後編「転」の話の流れが微妙な感じの動いていたので、「結」でうまく盛り返してくれていると嬉しいなと思います。
というか、ストーリー読み返し機能が実装されるけど、セリフ周りは改善されていたりするんでしょうかね?
新しいアナザーダンジョンが追加されますし、メインストーリークリア後もやることは多そうですごーく楽しみなんですが、いかんせん明日から月曜日という・・・。
有給とろうと思えば取れたんですが、一応お仕事しないけどいけないので・・・まあ、まずは夢見で勝負ですかね(笑)
それでは明日のアップデートを楽しみに待ちましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません